
ANAインターコンチネンタル石垣リゾートは、インターコンチネンタルホテルズ&リゾーツ(IHG)とANAの資本提携会社が運営するホテル。
スライダーがあるプールで子供が遊び、大人プールサイドでのんびり…さらに石垣の美しい海を満喫。ホテル内にはゴルフ場やテニスコートもあるので、飽きることなくリゾートステイできます。
1日目は手の届きやすい価格帯のコーラルウィングに宿泊し、2日目は少し奮発して新館のクラブインターコンチネンタルに宿泊しました。
この記事ではホテル情報、特にクラブインターコンチネンタル棟のお部屋(スーペリア)・サービスの紹介をします。
最後にはANAインターコンチネンタル石垣にお得に宿泊する方法についてもご紹介するので、宿泊検討中の方はぜひ参考にしてください。
選んで読める目次
ANAインターコンチネンタル石垣リゾート 基本情報

アクセス方法・実際の行き方
南ぬ島(ぱいぬじま)石垣空港から・・・
- 路線バスで 所要時間20〜30分
- 車またはタクシーで 所要時間20分
空港近くでレンタカーを借りて行く人が多いでしょうね。
私たちはツアーに組み込むのを忘れていたので、じゃらんレンタカー予約で美らレンタカーさんから借りました。
じゃらんはクーポンがたくさんあるので安く借りられます。
☞クーポン獲得はこちら
お部屋の種類~ホテルステイの満足度が大きく変わる!~
ANAインターコンチネンタル石垣リゾートは以下の4つのウイング(棟)に分かれていて、その中でお部屋のランクがスーペリア」「デラックス」「プレミアム」「スイート」ルームの4つに分かれています。
- コーラルウィング
- オーシャンウィング
- ベイウィング
- クラブインターコンチネンタル

前日にコーラルウィングに宿泊して翌日にクラブインターコンチネンタルに移動したので、選ぶお部屋ランクでホテルステイの印象が大きく違うのを実感しました。やっぱり新しくきれいなお部屋の方が気分が違いますし、特にラウンジで飲食無料なのはインパクトは大きいです。

クラブインターコンチネンタルの素晴らしいサービスとは?!

ANAインターコンチネンタル石垣リゾートのクラブインターコンチネンタルは2020年7月にオープンし、真のラグジュアリーを感じる寛ぎの空間が提供されています。
沖縄で最もラグジュアリーなクラブインターコンチネンタルは、専用のプライベートウィングと優美に佇むプールを備えた、リゾートで最高級の客室カテゴリーを持つリュクスな空間です。目の前に広がる紺碧に輝く海と、その先に見渡せる八重山諸島の壮観な景色。石垣島ならではのプレミアムなご体験とパーソナライズされたおもてなしで、ワンランク上の充実した寛ぎのひとときをご提供いたします。

- パーソナルチェックイン&チェックアウト
- 専属のコンシェルジュサービス
- 専用のクラブプール
- クラブインターコンチネンタルラウンジのご利用
- その他サービスあり

IHG石垣のクラブインターコンチネンタルを写真多めでレビュー
前日はコーラルウイングに宿泊していたのでお部屋移動。スタッフさんが荷物と一緒にカートで送ってくれました。チェックアウトの手続きはなかったので、チェックインの手続きもないかと思いましたが、クラブラウンジで再度チェックインがありました。

クラブインターコンチネンタル宿泊者にはバレーサービスがあるのですが、カートで乗り付けちゃったからどうなるのかなと、ふと疑問に。結局バレーサービスは使わずじまいでした。
外観・エントランス(ベイウイング棟から入ります)
クラブインターコンチネンタル棟に宿泊しますが、ベイウイング棟の正面から入ります。

うわぁ~!!と、ただただ感嘆。高級リゾート感がありますね。

ベイウイングのフロント。はぁ・・・美しすぎる。クラブインターコンチネンタルへの期待が膨らみます。

ここから先は、クラブインターコンチネンタル専用のキーがないと入れないようになっています。特別感がありますね。

クラブインターコンチネンタル棟のフロント・ホテル内部
クラブインターコンチネンタル棟の1階にクラブラウンジがあり、そこでチェックイン・アウトなどすべてが完結します。

写真には写っていませんが、スタッフさんの衣装もオーシャンウィングとは異なります。あーカウンターがフロント替わりで、ソファーに座ってゆっくりチェックイン。


クラブラウンジから外の宿泊者専用プールが見えます。はしゃいで泳ぐというより、眺めるプールって印象です。

チェックインではウェルカムドリンク(エルダーフラワーシロップ)と厚手の質の良いおしぼりが登場。おしぼりはシトラスのとってもいい香り!


ウェルカムギフトは石鹸のプレゼント。米ぬか・竹炭・酒粕の3種類。チーズのように切り分けてくれました。
クラブラウンジの近くからもホテルの外に出ることができます。ここにはクラブ専用カートがあって、駐車場まで送ってくれました。駐車場も近いんですけどね。

エレベーターホールは必ずこのような感じになっていて・・・

消毒液とともにご自由にお取りくださいマスクが置いてあります。ベイウイング棟にもありましたが、オーシャンウィング・コーラルウイング棟にはありませんでした。

細やかな部分にまでサービスが行き届いています。
クラブインターコンチネンタル スペリアルームのお部屋
スーペリアルームは、クラブインターコンチネンタル棟の一番下のカテゴリーになります。
スーペリアルーム | 2〜4階、43.2㎡ | 定員 1~4名、36室 |
デラックスルーム | 5〜7階、43.2㎡ | 定員 1~4名、36室 |
プレミアムガーデンルーム | 1階、43.2㎡ | 定員 1~4名、5室 |
プレミアムルーム | 8階、3.2㎡ | 定員 1~4名、8室 |
スイートルーム | 8階、132.9㎡ | 定員 1~4名、1室 |
クラブインターコンチネンタルの2〜4Fに位置し、石垣島の伝統的な様式美とインターコンチネンタルブランドが見事に融合した、43.2㎡のゆったりとしたリゾート感溢れるプライベート空間です。バルコニーからは遮るものひとつない青い海が視界いっぱいに広がります。心地よい潮風を感じながら究極のラグジュアリーなひとときをお過ごしいただけます。
公式サイトのお部屋紹介のところには以下のような記述があります。私たちは6歳以上の子供を2人連れていたので追加料金がかかるのか気になっていましたが、ANAダイナミックパッケージ国内ツアーだったのでそれも料金に込々で、追加の支払いはありませんでした。
3名様以降(対象年齢:6歳以上)は現地にて追加料金お一人様1泊7,500円のお支払いが別途必要となります。2020年11月1日以降のご予約は¥17,000に変更となります。
さぁ、お部屋に入ってみましょう!
ベッドルーム

3名以上の場合はエキストラベットを利用することになります。
私たちは添い寝入れて4人だったからかソファーまでベットになっていて、お部屋がベットでうまってしまいました。
HPにも「4名様ご利用の場合、お部屋は手狭になります。」と書いてありましたが、その通り!うちは子供が小・中学生女子なので大丈夫でしたが、家族構成によってはキチキチになるでしょう。
枕側からお部屋全体を見た感じ。

淡い色合いは優しい印象。貝殻のオブジェでリゾート感が溢れていますね。

テーブルには無料のお水が人数分の4本。お部屋にある調度品も洗練されています。

カードキーは木製でおしゃれ!手書きのメッセージもありました。

冷蔵庫が収納されている棚。コーヒーはネスプレッソ、紅茶はTWG。ラウンジアクセスがついているので出番はなさそう。冷蔵庫の中のドリンクは有料です。

RAYNAUDのティーカップはサンゴっぽくて素敵!色合いもきれい。電気ケトルはデロンギ製。

棚の引き出しにもお菓子やお酒類と食器が少し入っていました。紅芋チップス、空港にも売っていておいしかったです。*ここのは高いので・・・

新しい棟なので設備も最新。コンセントも多いしUSBもある。どうやって使うかわからなかったけど最新の頭よさそうなスピーカーもあったし、TVの音響も良かったです。

バスルーム・アメニティー

ドアを閉めればきっちりお部屋と分けることができます。お風呂に入っていないときは明けておいた方がお部屋が広く感じます。

クラブインターコンチネンタルのアメニティーはタイのナチュラルスパブランド「HARNN」のもの。コーラルウイングやIHG別府はアメリカのフレグランス・ブランド「AGRARIA」でした。化粧水やクレンジングなどの用意はありませんので、忘れたときはショップやコンビニで購入しましょう。

アメニティーボックスの中は「歯ブラシ(チューブ入り)/ヘアブラシ/レザー(シェービングクリーム付)/ソーイングセット/コットンシューミット/シャワーキャップ/コットンスティック/レディースセット (コットン&ヘアバンド)/室内用スリッパ/オリジナル固形石鹸/シャンプー/リンス/ボディソープ/ネイルケアセット」

ダイソンのドライヤーが秀逸!あっという間に乾きます。自宅のドライヤーを使ったら乾くスピードが全然違うのがはっきりわかりました。
ここの鏡も女優鏡。ライトがついてきれいに見えます。トイレは至ってシンプル。

クローゼットの中。スリッパ・草履サンダルとパジャマ。ほかのブログでビーチサンダルとビーチバックもあるって書いてあったけど、それは夏限定なのかも。

お部屋からの景色
11月は暑くも寒くもなく、バルコニーで過ごすのは本当に気持ちが良かったです。

ソファーに横たわってぼーっと海を眺めたり・・・

ゴルフ場の向こうに海が見えます。眼下にはクラブインターコンチネンタルの専用プールが見え、少し覗き込むようにするとラウンジのテラス席も見えました。

せっかく素敵なカップもあるので、美味しいコーヒーをいただきます。
クラブインターコンチネンタル宿泊者専用プール
プール営業時間 | 9:00〜日没まで |
アラカルトメニュー | 6:00〜日没まで |
お飲物 | 6:00〜日没まで |
ラウンジ横からプールへ行けます。

開放感抜群のインフィニティ―プール!

プールからホテル棟を見た感じ。

プールサイドにはチェアーとパラソル。屋根付きのカバナもあります。11月だからか、必ずどこかは空いていました。

ゴルフ場ビューのインフィニティ―プールも珍しいですよね。かつてドバイで砂漠の中のプライベートプールに入った時のことを思い出しました。早く海外行きたい…

夕暮れや夜のプールは幻想的です。


チェックアウト後でもプールが使えるようにか、シャワールームとトイレがありました。

アメニティーもそろっていて安心です。

クラブラウンジ

クラブラウンジについては内容が盛りだくさんなので別記事で詳しくご紹介します!

おまけでベイウイング棟・サンセットプールもレビュー
サンセットプール
ラウンジのテラス席の横からガーデンを通ってベイウイング棟のサンセットプールにもつながっています。

サルティーダ側に行けはベイウイング棟、ビーチ側に行けばコーラルウイング(オーシャンウィング)棟の方面です。

レストランサルティーダ前。ジャグジーのように泡がブクブク出ているところもあります。海の波打ち際のようなプールですね。

カバナや幼児用滑り台もありました。

バリの高級ホテルのようですね。

プールサイドのデッキチェアは無料ですが、カバナは有料です。
9:00~12:00 (3時間) | ¥3,000 |
13:00~17:00 (4時間) | ¥4,000 |
9:00~17:00 (1日) | ¥7,000 |
パレットテラスラウンジ
ベイウィングの2Fフロント奥にパレットテラスラウンジがあります。ショップとロビーラウンジが一緒になったようなところ。
営業時間 | 9:00~22:00 |
フード | 9:00~21:30 |
ジェラート | 10:00~21:30 |
カカオベーカリーと厳選されたスペシャリティコーヒーの香りが漂うカフェスペースには、世界が認めるジェラート職人 柴野大造氏プロデュースの色鮮やかなジェラートやホテルメイドのサンドウィッチ、マリネなど新鮮な素材を使用したここでしか味わえないこだわりのメニューに合わせ、シャンパーニュやオリジナルドリンクもご用意。

おしゃれなカフェのようですね。洗練された商品と、奥にはカフェスペース。

お値段はホテル価格ですが、品物は良さそう。

確か、デニッシュ系パンは1個500円くらいでした。

確かサンドイッチが1500円くらいはしたと思います。デリもお値段は少々高めですが、ベイウイング棟とクラブインターコンチネンタル棟の宿泊金額の差額を考えると、ベイウイング棟に宿泊してここで飲食するのもアリかなと思います。
極上のクラブインターコンチネンタルを満喫:まとめ
ANAインターコンチネンタル石垣リゾートのクラブインターコンチネンタルのホテルステイは、本当に贅沢な時間でした。ホテルお籠でまったりしたいときとか、何かの記念日とかに宿泊するとイイですね!
観光や海・プールメインに過ごすなら価格的にもオーシャンウィング・コーラルウイングがいいと思います。
エグゼクティブラウンジのお食事やドリンクの内容や雰囲気をレポート。控えめに言って最高でした!

レストラン朝食(サルティーダ)のレポート。

ANAインターコンチネンタル石垣のコーラルウィングご紹介。

ANAインターコンチネンタル石垣リゾートをお得に予約する方法
今ならGoToトラベルを利用するのが超お得ですね!予約するときは、ポイントサイトを経由しましょう。
今回私はANAトラベラーズの<国内>航空券+宿泊「ダイナミックパッケージ」で予約し、支払はスカイコインを利用したのでさらにお得でした。

・【旅費は格安!家族旅行の秘密】おすすめクレジットカード厳選2枚+α
・【陸マイラーになろう!】効率よく大量マイルを貯める方法
・【秘密の得技】各種アメックスカードを超お得に作る方法