アメックス

【最新】アメックスゴールド紹介入会キャンペーンで年会費無料の技!特典・年収・審査についても解説~2023年9月版~

アメックスゴールド記事アイキャッチ画像

アメリカンエキスプレスゴールドカード、通称【アメックスゴールド】は旅行好きにうれしい特典が充実。一度は持つ価値があるカードです。

nanami
nanami
海外旅行に行く人はもちろん、国内旅行中心!という人にもおススメ。なぜなら時代にあった新特典が増えているので日常・国内でも使いやすくなっています。

当サイト経由ならあなたにぴったりの一番お得なキャンペーンを選んで入会できます。

結論を先に言うと、公式サイトや広告よりも入会特典がもらえる条件が少なくてポイントがたくさんもらえます。

この記事ではカードのメリット・デメリットや特典のお得な使い方、入会方法、申し込み時の審査情報まで解説しています。

また、お得なアメックス紹介制度をフル活用して「年会費実質無料にする技」「ポイント・マイルを倍増させる方法」を大公開!長文ですが、ぜひ最後までお付き合いください。

 

アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード入会はどこがお得?

アメックスゴールドをはじめ、各種アメックスカードの入会キャンペーンはたくさんあって、全てを把握するのはとても困難ですが、選び抜かれたお得なキャンペーンをご紹介します。

公式サイトやポイントサイト等広告経由(9/1現在)

アメックス公式サイトやネット広告でよく見かけるアメックスゴールド入会キャンペーンの、現在の内容は以下の通りです。

年会費31,900円
3か月以内に40万円利用で合計36,000ポイント獲得
公式サイトで確認

 

当サイトでは通常、クレジットカードは公式サイトから申し込まずにポイントサイト経由で発行するのを推奨しています。ポイントサイトとは、経由してサービスを利用するだけで数%ポイントバックされるお得なシステム。

nanami
nanami
モッピーハピタスがおススメでどちらも入会無料!新規入会でモッピーは2000円ハピタスは2000円もらえるキャンペーン中です。

現在、アメックスゴールド発行のポイント数はモッピーハピタス両方とも1,000円。
カードの入会特典は公式サイトと同じなので、少しでもプラスになるポイントサイトを経由するのがお得ですね。

 

アメックス紹介キャンペーンは41,000ポイント!

アメックスゴールド紹介特典

紹介プログラム入会特典詳細(合計41,000ポイント

  • 入会後3ヶ月以内に合計1万円以上の利用で+1,000ポイント
  • 入会後3ヶ月以内に合計25万円以上の利用で+9,000ポイント
  • 入会後3ヶ月以内に合計40万円以上の利用で+27,000ポイント
  • 通常40万円利用時で4,000ポイント(100円=1P)

*年会費
基本カードは年会費31,900円
家族カードは1枚目無料(2枚目以降は1枚につき年会費 13,200円)

初年度年会費+3か月以内に40万円利用で最大41,000ポイント獲得

nanami
nanami
本来ならば410万円利用しないと貰えない41,000ポイントを40万円の利用で貰えるので還元率はなんと10.2

3か月で40万利用するには毎月平均14万円利用したらいいので、支払いをアメックスカードに集中させましょう。月日常の支払いでクリアできそうですが足りない場合は、固定資産税・住民税・自動車税などの税金支払いをクレジットカード払い(au Pay払い等)にするとクリアしやすいです。

nanami
nanami
100円=1Pではない還元率が低い支払い項目もありますが、利用金額としてはカウントされます。

あと少しで達成するのに・・・という時にはキャンペーンクリアの方法もあるので、参考にしてください。

入会特典だけでなく、カードに基本付帯している素晴らしい特典が数々あります。

プライオリティーパスや空港ラウンジ無料利用、海外旅行保険自動付帯空港手荷物無料宅配、レストランで一人無料になる招待日和、海外旅行先での日本語サポート、不正利用の補償・・・などなど。

41,000ポイントあれば実は国内だけでなく海外旅行にも行けるんです。私は以前アメックスゴールドを夫婦で発行した際は>>香港に行きました<<
*ポイントをマイルに変える方法は後述します。

価値は安く見積もっても117,595円相当にもなります。

  • 17,595円(カード付帯サービスのプライオリティーパス2回分)
  • 100,000円~(40,000ポイントを東京⇔香港一往復に利用した場合)

税込み年会費31,900円で、旅行特典満載の117,595円相当を買う(年会費が3.7倍の価値になる)と考えると、かなりお得なことがわかります。

入会したい場合、ご家族やお友達のアメックス会員に紹介してもらいましょう。もしお知り合いがいなければ、アメックス紹介に熟知している私からご紹介させてください。

入会したい人
入会したい人
公式や広告の入会特典と紹介は全然違う…プリンスホテルの利用予定がない人は紹介がいいね!紹介入会するにはどうしたらいいの?

当ブログからの紹介入会方法はWebで簡単!

私の紹介URLをメールでお送りし、すぐにWebで入会手続き可能。申し込みの方法や注意事項もきちんとお伝えしますのでお任せください。

nanami
nanami
早ければ週間程度でカードがお手元に届きます。

当サイトはアメックスの規約に基いたご紹介方法をとっております。

今までに多くの方をご紹介させていただき、入会に関する様々な情報がわかってきました。質問なども受け付けていますので、どうぞお気軽にご利用ください。
お問い合わせの名前はニックネームで大丈夫です。私に個人情報等を知られることは一切ありませんのでご安心ください。

紹介お問い合わせ

実は、もっと多くのポイントを獲得できる特別入会もあります。詳しく知りたい場合はお問い合わせください。

Twitterのダイレクトメールでのお問い合わせが確実です。フォローも大歓迎!
https://twitter.com/nanami_fuku

 

【裏技】紹介プログラムを活用してポイント倍増&アメックスゴールドの年会費実質無料にする方法

アメックスカードは他にもたくさん種類があり、紹介制度が充実しているのが最大のポイント。コレをうまく利用するとさっそくあなたもお得になります。

例えば、あなたがアメックスゴールドを持っていて、家族やお知り合いに以下のアメックスカードのどれかを紹介すると、あなたがアメックスから10,000ポイントもらえます。

nanami
nanami
貰えるポイント数は自分のカードの種類に依存しますよ。
自分のカード種類年会費
(税込)
紹介ボーナス
ポイント
アメックスグリーン1,100(月会費)7,500
アメックスゴールド31,90010,000
アメックスプラチナ143,00015,000
アメックスビジネスグリーン13,2007,500
アメックスビジネスゴールド36,30010,000
アメックスビジネスプラチナ143,00015,000
ANAアメックスカード7,7003,000
ANAアメックスゴールド・カード34,10010,000
ANAアメックスプレミアム・カード165,00010,000
デルタスカイマイルアメックス13,2003,000
デルタスカイマイルアメックスゴールド28,60010,000
マリオットボンヴォイアメックス23,100
マリオットボンヴォイアメックスプレミアム49,500 5,000

 

まず紹介入会でアメックスゴールドを発行し、次はあなたが家族(夫・妻・親など)や知人を紹介すると入会者もポイントがもらえ、あなたは紹介ボーナスポイントがもらえます。

初年度年会費無料の入会キャンペーン時は、入会者にも紹介者にもハードルはぐっと下がりますね。

nanami
nanami
初年度年会費無料なのは、アメックスビジネスゴールド(ビジネスグリーンも)です。

1枚のアメックスカードを足掛かりにして、旅行好き&陸マイラーに大人気のマリオットアメックスプレミアムなどを夫婦や家族・友達に紹介し合うことで、ポイントを倍増させることができるんです!

 

また、アメックスゴールドで貯められるリワードポイントは1ポイント=1円で「年会費に充当する」ことができます。

知りたい人
知りたい人
私が入会した時の40,000Pでも年会費31,900円は賄えるけど、4万ポイントはANAマイルに全部交換したいな。そして家族1人でも紹介したら10,000P、つまり1万円として年会費に充当できるのね。

ポイントはマイルに交換して使う方が断然お得なんですが、以下の記事にまとめた方法で年会費を実質無料にすることも可能です。

アメックス年会費の解説記事アイキャッチ画像
【アメックスの年会費徹底解説】無料カードや節約する方法とは?引落し日はいつ?解約時は返金⁈アメックスカードは旅行に強い特典が多いが年会費は高額。年会費(グリーンは月会費)を実質無料や安くするにはポイント充当がお得。年会費請求や引き落としはいつ?解約時は年会費返金ある?解約のコツなど、アメリカンエキスプレスカードの年会費・月会費の疑問この記事で徹底解説。...

 

nanami
nanami
そもそも、アメックスゴールドの特典だけでも31,900円の年会費分は取り返せますからね!

本当にアメックスゴールドがベストなの?あなたにぴったりのアメックスカードをご提案。

ところで、あなたがアメックスゴールドを持ちたい理由は何ですか?
理由によっては別のアメックスカードが適しているかもしれません。

初年度年会費無料でアメックスを試してみたい

初年度年会費無料でアメックスを試してから、家族間紹介を利用してマイルを貯めていきたい人は、現在「初年度年会費無料キャンペーン」中のビジネスゴールドかビジネスグリーンがおススメ。

アメックスビジネスゴールドアイキャッチ画像
【アメックスビジネスゴールド年会費無料】は紹介入会キャンペーンだけ!さらに90,000Pも獲得【2023年6月最新】アメックスビジネスゴールド紹介入会キャンペーンで【初年度年会費無料+90,000P】もらえる一番お得な申し込み方法です。1年間で200万円利用するなら条件が良いところから入会しましょう。サラリーマンでも持てるビジネスカードです。2年目以降も年会費無料にする小技も紹介...

ただし、特典内容は個人のアメックスゴールドとは異なります。大きな違いは、

  • プライオリティーパスが付かないこと
  • ゴールド・ダイニング by招待日和がないこと。

「ない」ことばかりではなく、「ある」こともあります。私にはとても嬉しかった下の2つの20%キャッシュバックキャンペーン。

nanami
nanami
初年度年会費無料なのに、こんなにサービスしてもらっていいんですか?!って感じでした。

 

具体的なビジネスゴールドの特典は公式サイトでご確認ください。

アメックス紹介プログラム内容
アメックス入会キャンペーンお得度ランキング【2023年9月最新】マイル・ポイント数を比較2023年9月最新のアメックス紹介プログラム(Web紹介入会キャンペーン)内容を紹介。今注目はアメックスビジネスゴールドが初年度年会費無料でポイントも貰える!ANAアメックスゴールドは大量マイル獲得可能。マリオットアメックスプレミアムは?!アメックス初の月会費制アメックスグリーンカードもAmazon3%還元は大きい!...

 

個人のアメックスゴールドもビジネスゴールドも、ポイントをANAマイルに交換できるのは年4万ポイント、つまり4万マイルまで。

nanami
nanami
たくさんANAマイルを貯めたいって人はANAアメックス系カードがいいでしょう。

ANAマイルを貯めたい人はANA系アメックス!

この記事ではアメックスゴールドについて詳しくご紹介していますが、「ポイントはANAマイルにしたい」という方にお問い合わせいただくことが多々あります。

nanami
nanami
ANAマイルを貯めたい場合は、アメックスゴールドよりもANAアメックスゴールドカードをファーストカードとして発行することをおススメします。

アメックスカードを紹介するともらえるポイントのイメージ図
*上記画像の年会費は税抜き価格。右上の赤いSPGアメックスは現在、黒いマリオットアメックスに名称変更し年会費が49,500円(税込)になっています。

 

アメックスゴールドのポイントをANAマイルに交換するには・・・

  • 手数料が8,800円かかる
    (メンバーシップリワード登録3,300円+ANA移行手数料5,500円)
  • 年間4万マイルしか交換できない!
nanami
nanami
手数料が割に合わない。

ANAマイルを貯めるなら交換数上限がないANA系アメックスカードを持ち、そのカードをもとにアメックスゴールドやマリオットアメックスを、家族やお知り合いと相互紹介で発行し『紹介ポイントと入会キャンペーンの両方を獲得していく』のが得策です。

家族間での相互紹介をする場合、ANAアメックス一般よりもANAアメックスゴールドの方がメリットが大きいです。なぜなら、紹介して貰えるポイント数は自分の持っているカード種類に依存するので、一般は3,000マイル、ゴールドは10,000マイルと3倍以上の差があるからです。

nanami
nanami
入会キャンペーンは1度きり。だから最初にたくさんマイルを貰えるANAアメックスゴールドがベスト!しかも、期間・対象者限定の大型キャンペーン開催中です。
知りたい人
知りたい人
今がチャンスなんですね!

旅行大好き!ホテルも重要視する人は絶対にマリオットアメックスプレミアム!

旅行好きでホテルのレベルも重要視するなら、マリオットアメックス(プレミアム)というクレジットカードを発行するのをお勧めします。

マリオット系列ホテルとは…「リッツカールトン」「セントレジス」「シェラトン」「マリオット」「ウェスティン」「ルネッサンス」等々、誰もが一度は耳にしたことがある有名ホテルが加盟する世界最大のホテルグループ。

マリオットボンヴォイ加盟ホテル一覧

 

マリオットアメックスプレミアムは年会費49,500円(税込)と高めですが、年間150万円利用すればカード継続特典でマリオット系列ホテル1泊無料宿泊券がもらえる上、本来なら25~50泊しないとなれない上級(ゴールド)会員に無条件でなることができます。

マリオットアメックスの魅力
  • カード継続で1泊無料宿泊(50,000ポイントまで)
  • 価値の高いマリオットポイントが3~6%還元で貯められる
  • 年400万円決済でさらに上のプラチナ会員になれる
  • マイル還元率が1.25%

*プラチナ会員は朝食やラウンジ(軽食やアルコール提供)が無料になる

これらの特典を生かすと年会費以上の優待を受けられるとあって、陸マイラーや旅行好きの方に今大人気のカードです。

マリオットアメックスの魅力の数々をもっと詳しく知りたい方は、下記記事をご覧ください。

マリオットアメックス解説記事の愛キャッty画像
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムの特典(メリット・デメリット)徹底解説!ホテル好きは見逃せないマリオットアメックスプレミアムの特典(メリット・デメリット)を解説。マリオットプラチナ会員を目指す人には400万円以上の決済や15泊の宿泊実績がメリット、無料宿泊特典に150万円決済の条件が付いたことはデメリット。マイル交換やインスタントアワードなど利用価値が高いマリオットポイントを貯めるならマリオットアメックスカードは必須アイテム。旧SPGアメックスからの移行のスケジュールや入会キャンペーンについても解説。...
nanami
nanami
マリオットアメックスに入会検討している人は必ず、マリオットアメックスプレミアム情報2023年最新版をご覧ください。一番確実でお得な方法をお伝えします。

 

 

その他各種アメックスカードも紹介キャンペーン開催中

アメックスプロパーカード(グリーン・ゴールド・ビジネスカードのこと)・ANA系・デルタ・マリオットなど、各種アメックスの入会キャンペーンも要チェック!!

Web紹介入会
【最新】入会キャンペーンが熱いアメックスカードランキング!マイル・ポイントが貯まるのはどれ?

 

nanami
nanami
本当にどのカードがイイか悩んでしまう場合は、私にご相談ください。

アメックスカードのご相談

 

アメックスゴールドの特典・メリットと活用方法

年会費が【31,900円】のカードって、作るのにちょっと勇気がいりますよね?でも、年会費に見合った特別なサービスが用意されているからなんです。では、どれほど特別なのでしょうか?

アメックスゴールドの魅力的な特典

一般家庭の主婦である私の目線で、魅力的な特典を順にご紹介します。

カード継続で15000円ホテルクーポン&スタバクーポン、スマートフォンプロテクション

ホテルクーポン15000円分プレゼント

ゴールド・カード会員向け旅行予約サイト「ザ・ホテル・コレクション」の国内対象ホテルで2泊以上のご予約の際に使える15,000円クーポンをプレゼント

対象ホテル
ANAインターコンチネンタルホテル東京ザ・キャピトルホテル 東急
ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフ コレクションザ・プリンス パークタワー東京
ストリングスホテル東京インターコンチネンタルヒルトン東京
キンプトン新宿東京東京ステーションホテル
ホテルインディゴ箱根強羅ハイアット リージェンシー 京都
ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄

 

ただし、「連泊」することと「クーポン利用除外日」があるのは注意が必要です。

nanami
nanami
ホテル特典でカードを選ぶなら、カード継続の無料宿泊特典に除外日がないマリオットアメックスの方が優秀ですね。
スターバックス特典(ドリンクチケット3,000円分)

スターバックス コーヒージャパン公式モバイルアプリ等で使えるスターバックス特典(ドリンクチケット3,000円分)がもらえます。

知りたい人
知りたい人
簡単な受け取り手続きは必要ですのでお忘れなく!チケット有効期限がありますからね。
スマートフォン・プロテクション(カード付帯保険)

所有するスマホが破損した場合、修理代金を最大5万円まで補償してくれます。
ただし購入後2年以内のスマホで、通信料を少なくとも3 ヶ月以上連続してアメックスゴールドで決済しているものに限ります。

公式サイトで「継続特典」を確認

①対象サービスのポイント還元率が高い(3%)*Amazon、Yahoo!JAPAN、UberEats、一休など

対象加盟店での利用が100円=3ポイント(通常ポイント1ポイント+ボーナスポイント2ポイント)と高還元!ボーナスポイントは年間100,000ポイントが上限ですが、500万円以上買い物をしない人は大丈夫です。

【ボーナスポイント対象加盟店】
Amazon、Yahoo!JAPAN、iTunes Store/App Store、Uber Eats、ヨドバシカメラJAL公式サイト、一休、HIS、アメリカントラベルオンライン

f:id:t-nanami:20180920161148p:plain

最近はUberEatsや、Amazonで買い物する人も多くなっているので、時代にあったうれしい特典ですね。

ボーナスポイント対象店舗検索

 

②家族カード1枚が年会費無料

いつでも1枚目は無料です。
不定期で家族カード発行キャンペーンがあるので、入会時すぐに必要ない方はそのチャンスを待っても良いでしょう。
公式サイトで現在の「家族カード」を確認

アメックスプラチナは家族カードが4枚無料です。

③プライオリティー・パスが無料

空港VIPラウンジが利用できるプライオリティーパスが、本人・家族カード会員ともに年間2回まで無料です。

搭乗までの待ち時間が長くても、飲食フリーで充電したり無料Wi-Fiを使ってくつろげるのは有難いですね。

台湾のプレミアムラウンジの様子
台湾のプレミアムのソファー
nanami
nanami
各国の特徴ある美味しい食事やアルコールを含む飲み物は食べ飲み放題!これは台湾と香港のラウンジの食事。
台湾のラウンジの美味しい食事
香港のラウンジの美味しい食事、ヌードルバーが美味

 

プライオリティーパスは通常約17,000円もします(年会費99ドル+利用料32ドル)。
これだけでもアメックスゴールド年会費の半額以上の価値なのに、家族カードにも2回分のプライオリティーパスが付くなんて、太っ腹なサービスですね。

また、「夫の本人カードで妻名義の家族カードを作る」のと「妻の本人カードで夫名義の家族カード作る」のも認められていますので、夫婦ともに本人&家族カードの2枚持ちすると、有料VIPラウンジを4回も無料利用できます。

nanami
nanami
私もプライオリティーパスを利用して>>香港&台湾のVIPラウンジ<<を満喫しました!

*プライオリティーパスはゴールドカード受け取り後、お申込手続きが必要ですのでご注意ください。

アメックスプラチナは4枚の家族カードもプライオリティーパスが無料で発行でき、人数多い家族旅行等では重宝します。

 

④空港カードラウンジ利用無料

アメックスカードなら会員本人と同行者1名まで無料です。

国内の空港カードラウンジ
新千歳函館青森秋田
仙台国際羽田(第1・2・3)成田(第1・2)新潟
富山中部小松伊丹
関西神戸岡山広島
米子山口宇部高松松山
徳島北九州福岡長崎
大分熊本鹿児島那覇
海外のラウンジはホノルル国際空港のみ

国内カードラウンジはコーヒー・紅茶・ジュースなどのソフトドリンクが飲み放題で、クッキーや豆などのお菓子が用意されています。雑誌類も充実していて、ゆっくりくつろげるソファーやきれいなトイレが利用でき、搭乗まで快適に過ごせます。

家族カードが1枚無料なので、夫婦で持っていれば家族4人ラウンジに入ることができるのはメリット。

国内カードラウンジのソファーでゆっくりできる
国内カードラウンジの荷物預けもできる
国内カードラウンジのお菓子はご自由にもらえる
国内カードラウンジのソフトドリンクはご自由に飲める

プライオリティーパスで利用できる国際線ラウンジとの違いは、アルコールや食事が提供されるかどうかですが、>>中部国際空港(セントレア)のラウンジ<<は、国内カードラウンジなのになんとアルコールも飲み放題!お酒好きにはたまらないですね!

⑤ゴールド・ダイニング by招待日和

国内外約200店のレストランで、所定のコースメニューを2人分以上で予約すると1名分が無料になるサービス。

高級レストランなので料金は1人8000円~とお高めですが、誕生日や結婚記念日などに利用すると素敵ですね。

公式サイトで「ゴールドダイニング」を確認する

⑥手荷物無料宅配サービス

海外旅行に行く際の自宅⇔空港へ、会員1名につき1個まで手荷物無料で運んでくれるサービス。 身軽に空港まで行けるので、子連れや電車などで空港入りする人にはとても便利です。*成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港、羽田空港(第3ターミナル)のみ。

アメックスの手荷物空港宅配(無料)が超お得で便利!そのサービスと手順を徹底解説。あなたが持つべきカードはどれ?アメックスカードの『手荷物空港宅配サービス(無料)』を利用するととても便利でお得!私の実体験と利用方法を詳しくお伝え。成田・羽田空港・中部・関西空港で国際線利用時のみですが、荷物が多くなりがちな子連れ、電車内で大きな荷物を運ばなくていいのはとても快適。...

その他:代表的なもの

★オーバーシーズアシスト(海外旅行先での日本語サポート):レストランの予約、医療機関紹介など緊急時の支援まで、24時間通話料無料またはコレクトコールで連絡可能。何かと心配な海外旅行でも安心です。
★スマートフォン・プロテクション:スマートフォンの破損時に修理代金を年最大5万円まで補償。
★旅行傷害保険:国内外旅行ともに利用付帯。
★航空便遅延費用補償(海外旅行):航空便の遅延による臨時出費費用を補償。手荷物の到着遅延・紛失による臨時出費費用も補償。

アメックスゴールドの国内旅行保険国内旅行保険(利用付帯)

 

アメックスゴールドの海外旅行保険海外旅行保険(利用付帯)

公式サイトで確認

私は、この保険・補償の不足部分のみ保険を追加して活用しました。
☞ アメックスゴールドカードの徹底的活用方法・海外旅行編 

実際に、遂行品損害保険金でスーツケースの修理もしてもらいました。
【アメックス海外旅行傷害保険】スーツケース修理が安い・早いで大活躍!~修理依頼から完了までの詳細~ 

nanami
nanami
ご紹介したのは特典の一部ですが、とても利用価値があると思いませんか?

紹介お問い合わせ

 

アメックスゴールドのデメリット

そんな特典満載なアメックスゴールドでもデメリットはあります。
年会費が高い!この一言につきます。

nanami
nanami
でも、ぶっちゃけ使ってみなくちゃわかりません。まずは1年間特典を使い倒してみて下さい。

そして2年目の年会費が発生する前に、「やっぱり高いな」と思えばグリーンカードにダウングレードしたり解約しても全然問題はないのです。

アメックスゴールドで貯まるリワードポイントの利用価値は高い。マイルにするのが超お得

アメックスゴールドはカード利用100円=1ポイントでリワードポイントが貯まります。

ポイント数に応じて、以下のようなサービスに交換可能。一度でもポイント交換すると、有効期限は無期限になるので安心です。

お得にポイントを利用するために、メンバーシップ・リワード・プラスの登録をおススメします(年間3千円+消費税)。

ポイントの使い方

  1. 航空会社のマイルに移行する☜BEST
  2. ホテルポイントに移行する
  3. カード利用後代金や旅行代金や店頭支払い代金に充当させる
  4. クーポンや商品券に交換(ファミリーマートやスターバックスなど)
  5. 商品などのアイテムに交換する  etc.

年会費は1P=1~1.5円で充当できますが、カード利用金額に充当する場合は1ポイント=0.5~0.8円の価値になります。

マイルへ移行して特典航空券にすると1ポイント2~5円以上で利用でき、ポイント価値を上げることができます。

nanami
nanami
ポイントの有効活用は年会費かマイルに交換!

さらにアメックスカードの魅力は、ANAやJAL以外のマイルも貯められること。いろいろな航空会社のマイルが一枚のカードで貯められるのはとても便利です。

ANA*1JAL*2
デルタヴァージンアトランティック
タイキャセイパシフィック
シンガポールブリティッシュエアウェイズ
スカンジナビアアリタリア-イタリア
フィンエアーエディハド
エミレーツカタール
エールフランス チャイナエアライン 

 

マイル移行の基本は「2,000ポイント→1,000マイル」ですが・・・メンバーシップ・リワード・プラスに登録すると「1,250ポイント→1,000マイル」になってマイル還元率は0.8%にUP。

*1:ANAマイル交換手数料を支払うと1000ポイント=1000マイル
*2:メンバーシップリワードプラス登録の上、2500ポイント=1000マイル

nanami
nanami
JALマイルは移行レートが悪いのでお勧めしません。
パパ
パパ
我が家はアメックスのポイントをブリティッシュエアウェイズ(BA)へ移行しています。なぜなら、BAマイルでお得にJALの特典航空券が取れるからです。
f:id:t-nanami:20170202161706j:plain

40,000ポイントをBAに移行する例で考えてみます。

40,000ポイントは32,000BAマイルになり、JAL国内特典航空券を発券できます。東京⇔福岡なら片道6,000BAマイルで飛行機に乗れるので、2.5往復分。

東京~福岡のJAL片道料金は平均で15,000円~なので、往復では約30,000円。
これと12,000BAマイルが同じ価値ということになりますね。

知りたい人
知りたい人
マイル単価を計算すると約2.5円/マイル。価値が2倍以上に高まるんだ

本当は東京⇔福岡のようにメジャーで安価な路線を特典航空券で乗るのはお得ではありません。通常料金の高いマイナー路線やハイシーズンのメジャー路線(夏の沖縄など)で特典航空券を利用できれば、さらにお得です。
BAの海外路線の必要マイル数は、羽田⇔香港11,000マイル。東京⇔シンガポールや東京⇔ホノルルは20,750マイルです。

ANAに限り、メンバーシップリワード登録+別途参加登録費(年間5千円+消費税)を払えば「1,000ポイント→1,000マイル」とマイル還元率は1.0%へUPしますが、ANAマイル移行上限は年間4万マイルまで。

ANAマイルを貯めたい人はアメックスゴールドより『ANAアメックスゴールドかANAアメックス一般カード』がベストな選択。
ANAアメックスゴールド入会キャンペーン
【〆切迫る?】ANAアメックスゴールド特別紹介入会キャンペーンで9万マイル越え!年会費無料&節約裏技あり~2023年9月最新~2023年9月最新【対象者限定キャンペーン】ANAアメックスゴールド紹介入会キャンペーンは最大83,000マイル、ANAアメックス一般で20,500マイル!公式サイト、ポイントサイトと比較して最もお得なのは紹介入会。ANAアメックスゴールドがおススメの理由とカード維持費を安くする方法を、カードの特徴や特典(メリットデメリット)審査条件をからめて徹底解説。...

 

nanami
nanami
アメックスポイントからJALマイルへの交換率は渋いので、JALマイルを貯めたい人はマリオットアメックスがベストな選択。
マリオットアメックス解説記事の愛キャッty画像
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムの特典(メリット・デメリット)徹底解説!ホテル好きは見逃せないマリオットアメックスプレミアムの特典(メリット・デメリット)を解説。マリオットプラチナ会員を目指す人には400万円以上の決済や15泊の宿泊実績がメリット、無料宿泊特典に150万円決済の条件が付いたことはデメリット。マイル交換やインスタントアワードなど利用価値が高いマリオットポイントを貯めるならマリオットアメックスカードは必須アイテム。旧SPGアメックスからの移行のスケジュールや入会キャンペーンについても解説。...

 

「いくらお得でも飛行機に乗らないよ」という方は、ポイントをカードの支払いに充当したり、ホテルポイントに移行させてお部屋のアップグレード等に利用したり、いくらでも有効活用が可能です。

https://www.mile-de-kazokuryokou.com/entry/amex-travelonline

入会してからもお得!だからアメックスが支持される

生活に密着したところでもアメックスはお得を提供してくれるのは、とても嬉しいです!

ふるさと納税するだけでもお得なのに、さらにボーナスポイントが上乗せされるキャンペーン。ビジネスカードは経費でポイントが2倍つくなんて、なおさらお得!

プロパーアメックスカードに来た「マリオット」利用でのキャッシュバック!高級ホテルは使う額が多いので、キャッシュバックも大きい!

アメックスゴールドの審査は厳しい?年収や条件は?

審査のポイント

20歳以上、日本国内に住所あり、安定した収入がある(年収300万程度~)、専業主婦OK(アルバイト・パートNG)

 

以前、60歳オーバーのお姑さんを紹介しました。わずかな年金と少しの収入しかないのに発行できました。紹介からのアメックスゴールドの審査は比較的ゆるいのかな?と思います。

ただし、最近クレジットカードの審査に落ちた人や滞納した人、他のカードも同時に申し込んでいるような場合、審査落ちの可能性もありますのでご注意ください。

アメックスカードの審査条件や審査落ちしないためのコツなど、詳しくは下記リンク先の記事をご覧ください。マリオットプレミアムの審査について解説していますが、アメックスゴールドも同じです。

アメックスカードの審査について

紹介キャンペーンで入会する際の注意事項。審査優遇あり?

紹介キャンペーンで申込希望者に送られてくるメールには以下のような記載があります。

本キャンペーンは、今回はじめてアメリカン・エキスプレスのカードにご入会される方が対象です。現在別の種類の個人用カードをお持ちの方、家族カードのみのお申し込みの方は、本特典の対象となりませんので、あらかじめご了承ください。

文面では過去にアメックスカードを持っていた方は対象外ですが、実は・・・
「過去に持っていたカードと同じカードを発行するときは、友達紹介特典をもらうことはできないが、異なる種類のカードは大丈夫」なんです。*「得技」のところで紹介した表の同じ色が同じ種類

しかし、アメックスゴールド・グリーン・ビジネスゴールドの3枚のプロパーカードは全て持つことが可能です。アメックス営業さんも可能だと言っているし、実際に私は、ゴールドとグリーンの2枚持ち、グリーンとビジネスグリーンの2枚持ちも経験しています。

ちゃんと紹介入会できたか心配な場合はカード発行・受取後、カード裏面の電話番号に電話して「私の入会特典は何ですか?」と聞けば教えてもらえます。もしも希望の特典ではなかった場合、年会費は不要でキャンセル可能です。*カード発行してキャンセルした履歴は残ります。

プロパーカードで貯まるポイントはリワードポイントと呼ばれます。

基本的に各々のカードに付与されるものの、申し出ればポイントを統合することができます。これには少しコツがあり、入会特典ポイントが付与されたのを確認後、アメックスに電話して統合手続きをとらなくてはいけません。

特典付与前に統合すると入会特典が貰えなくなってしまいますのでご注意を。*私もゴールドとグリーンを一緒に持っていたので統合しました。

今までに多くの方をご紹介させていただき、入会に関する様々な情報がわかってきました。こんなパターンはどうなの?なども、お問い合わせからお気軽にお尋ねください。

 

Twitterのダイレクトメールでのお問い合わせが確実です。フォローも大歓迎!
https://twitter.com/nanami_fuku
nanami
nanami
では、アメックスカードライフをお楽しみください。

資料:アメックスゴールド特典・付帯・補償サービス一覧

<ゴールドカードならではのサービス>

家族カード1枚が年会費無料:2枚目からは12,000円+消費税
スターバックスドリンクチケット特典:カード継続で毎年スターバックスのドリンクチケット3,000円分をプレゼント
ザ・ホテル・コレクション:国内対象ホテルでのご宿泊の際に使える15,000円クーポンをプレゼント
ゴールド・ダイニング by招待日和:国内外約200店のレストランで、所定のコースメニューを2人分以上で予約すると1名分が無料になる
ゴールド会員限定イベント

<ライフスタイルサービス一覧>

会員向けイベント&キャンペーン
ゴールド・ワインクラブ
ゴルフデスク
チケット先行予約
高台寺塔頭 圓徳院 客殿(旧 京都特別観光ラウンジ)の無料利用:圓徳院書院にてお茶のご接待。圓徳院の拝観無料。高台寺掌美術館の拝観割引。高台寺駐車場1時間無料サービス。同伴者3名様まで利用可能。
新国立劇場特典:カード会員専用の先行購入など様々な特典。
★ユニバーサルスタジオジャパンでの会員特典
埼玉西武ライオンズパートナー特典 

<トラベル関連サービス一覧>

アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン:ホテル、レンタカー、国際線航空券のオンライン予約が可能なカード会員専用の旅行予約サイト。メンバーシップ・リワード®のポイントを旅行代金の支払いに充当できる。
H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク:電話1本で海外・国内旅行の手配をしてくれる。サービス内容は「国内・海外のパッケージ・ツアーやクルーズ」「日本発着の国際線航空券、および国内線航空券」「海外ホテルやレンタカー」「国内ホテル・旅館、レンタカー、JRチケット」の予約
一休.comで限定特典付
Expediaを8%OFF
アップルワールド.comを5%OFF
手荷物無料配達サービス:海外旅行出発時に自宅~空港まで、帰国時に空港~自宅まで、カード会員1人につきスーツケース1個を無料で配送。*成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港、羽田空港のみ
大型手荷物宅配優待特典:ダンボールや自転車等の大型手荷物をJALエービーシーの公示価格よりカード会員1名様につき1,000円(税込)割引
エアポート送迎サービス:海外旅行出発・帰国時に、利用可能地域内の指定の場所から空港間の送迎を、提携タクシー会社(MKグループ)で割安の定額料金で提供。*成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港、羽田空港での国際線利用のみ
空港パーキング:空港周辺のアクセス良好な場所で、安全かつ低価格で預かってくれる。*成田国際空港、関西国際空港のみ
空港ラウンジ利用可能:28空港39ヶ所の空港ラウンジをゴールド会員と同行者1名まで無料で利用できる
プライオリティー・パス:国内外850ケ所以上の空港VIPラウンジが利用できるプライオリティ・パスが、基本カード会員と家族カードともに年会費無料(通常99米ドル)。さらに年間2回まで無料(3回目からは1回32米ドル)。
無料ポーターサービス:出発時は空港の駅改札付近の指定場所やバス停からチェックインカウンターまで、帰国時は到着ロビーから駅改札付近の指定場所やバス停まで、専任スタッフが荷物を運んでくれる。*成田国際空港(第1ターミナル、第2ターミナル)、関西国際空港のみ
空港クロークサービス:乗継便の待ち時間などに、空港内手荷物預かり所にて荷物預かり無料(カード会員1人につき2個まで)。*中部国際空港のみ
オーバーシーズアシスト:レストランのご予約をはじめ、カード付帯の海外旅行傷害保険のお問い合わせ、医療機関のご紹介など緊急時の支援まで、24時間通話料無料またはコレクトコールで日本語対応。
海外レンタルサービス:海外WiFi、ポケトーク、携帯電話の割引や優待

<安心サービス(補償)一覧>

旅行傷害保険:国内旅行の際、航空券やパッケージ・ツアーなどをアメリカン・エキスプレスのカードで払うと旅行傷害保険が付帯(利用付帯)される。
航空便遅延費用補償(海外旅行): 基本カード会員本人が海外旅行の際、航空便の遅延により臨時に出費した宿泊料金や食事代を補償。また、手荷物の到着遅延や紛失したことにより負担した衣類や生活必需品の購入費用も補償。
スマートフォン・プロテクション:破損(スクリーン画面割れ損害を含む)、火災、水濡れ、盗難に年5万円まで保証。
ショッピングプロテクション:国内、海外を問わず本カードで購入したほとんどの商品について、破損・盗難などの損害をご購入日から90日間、1名年間最高500万円まで補償。
オンラインプロテクション:不審なカード取引を早期に探知するため、不正使用を探知するシステムを導入し、不正使用と判明したカード取引については、原則として損害を補償してくれる。
リターンプロテクション:カードで購入した商品の返品を、万一購入店が返品受け付けない場合、購入日から90日以内であれば、アメリカン・エキスプレスに返却することにより、購入金額を払い戻ししてくれる。
キャンセルプロテクション:旅行直前の子供の怪我、急な社命出張により、予約していた海外旅行に行けなくなったなどで、予約していた旅行やチケットをキャンセルする場合、キャンセル費用などの損害を補償するサービス。同行予定の配偶者の分も併せて補償。*本カードを利用して購入したものに限る
保険コンサルティングサービス

<その他サービス一覧>

ETCカード:個人向けカードのETCカードは、年会費無料、新規発行手数料は1枚につき935円(税込)
JR東海プラスEXサービス:簡単なネット予約でプラスEXカード(年会費 1,100円)を改札機にタッチするだけで東海道・山陽新幹線に乗れる便利なサービス。*2022年6月25日より、九州新幹線(博多~鹿児島中央間)までサービス延伸

ブログをメールで購読

記事更新をメールで受信できます。

POSTED COMMENT

  1. myutarin より:

    こんにちは^ ^
    エアポートミールは3月で終了しちゃったと思います(^^;;
    たこ焼き、残念です。

  2. t-nanami より:

    myuta様
    ご指摘ありがとうございます。
    記事にも書いていましたが「H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスクにて、本特典対象の国内線航空券をご購入いただいた方」に対してはエアポートミールの制度は残っているんですよ。
    カウンターで誰でももらえるシステムは残念ながら終了したので多くの人はもう利用できないですけどね(^^ゞ
    書き方がわかりにくかったと思うので、手直ししますね(^-^)

  3. myutarin より:

    こんにちは
    失礼しました。そうなんですね(>_<) よく読まないでごめんなさい。 HISを通して例えば、ANA便チケット購入でたこ焼き。 ANAから直接ANAカードで購入してマイルup。 う〜ん、マイラーならマイルを選ぶべきですよね? たこ焼きも捨てがたい(笑) 教えてくださりありがとうございました^ ^

コメントを残す