
ANAマイルが大量に貯まる鍵は「ポイントサイト」。
まずは、ポイントサイトの仕組みを理解しましょう。
この記事では、大量マイルをためるためのスタート地点「ポイントサイト」について、一番人気の「ハピタス」を例にとって徹底解説します。
ちなみに、マイルがいらない人はお小遣い稼ぎとしても利用できますよ。
スポンサーリンク
Contents
ポイントサイトとは??今人気のポイ活とは?
ポイントサイトとは「おこずかいサイト」とも表現されることもあります。
ポイントサイトを経由してネットショッピングをしたり、サービスを受けることによって、ショップポイントや決済クレジットカードのポイント以外にも、ポイントサイトのポイントが貯まって、ポイントの2重取り・3重取りができるお得なサイトです。
数あるポイントサイトの中でも歴史があり安定している「ハピタス」を例にとりながら解説します。
ハピタスの利用人数は150万人超。これは神戸市や京都府の人口とほぼ同じで、沖縄や山口県より多いそうです。私も知らなかったけど、かなりたくさんの人たちが既にお得なポイントサイトを利用しているのですね!

ポイントサイトは怪しい??
理屈はわかったけど、「ポイントサイト」って怪しくない?そんなうまい話があるわけないでしょ?と思いますよね。
私も最初はそう思いましたが、理解して十分に使っている今となっては、使っていなかった頃のことが悔やまれます(笑)。
ハピタスを代表とするポイントサイトの仕組みは、以下の図が分かりやすいです。

↑画像はハピタススマホサイトより
たとえば、楽天がハピタスに広告費を渡し、利用者がハピタスを通して楽天でネットショッピングをする。
楽天は商品が売れて嬉しい、ハピタスも楽天から広告料が得られて嬉しい、利用者もポイントがついて嬉しい!(楽天ポイント、ハピタスポイント、クレジットカード決済した場合はクレジット分のポイントの三重取り!!)
そして、お客様である私たちはお得にポイントを貯めて、現金にしたり他の提携ポイントに交換して有効に使うことができます。
↑画像はハピタススマホサイトより
スポンサーリンク
ポイントサイトにはどんなサービスがあるの??
ショッピングでためるカテゴリーには楽天やyahoo!などのネット通販を始め、たくさんありすぎてここでは掲載不可能。100%バックされる案件は、実質タダってことです!
*現在は100%バックはなくなり「50%以上バック」のみとなっています。その代わり、「モニター」が登場しているので繰り返し高ポイント獲得可能となりました!!

みなさんも下のショップは利用したことがあるのではないでしょうか?
ポイントサイトを経由しただけで、ショップのポイントとさらにポイントがもらえるなんてお得すぎます。

クレジットカード発行やFX取引は貰えるポイントが多いです。(未経験の方は安易に手を出さない事。私もズブの素人でしたが、勉強してから取り組みました。方法は記事にしていますのでご覧ください)

旅行する時も、ハピタスから以下のような旅行会社に申し込めば、支払い金額の0.6~2.5%もポイントが付きます。
たとえば楽天トラベルなら、ハピタスポイント・楽天ポイント・クレジットカードのポイントが付いて3重取り、嬉しいですね!




スポンサーリンク
貯まったポイントはどうするの?
ポイントはお金と同じ価値があります。ハピタスの場合は1ポイント=1円です。
ポイントサイトによって1ポイントがいくらの価値なのかが異なりますので慣れるまでは注意が必要です。
貯まったポイントは現金や電子マネー、.moneyなどのポイントに交換できます。ちなみにANA陸マイラーはG-pointに交換、JAL陸マイラーは.moneyに交換しましょう!

各ポイントサイトのポイント交換の具体的な方法は別記事で解説します。

ポイントサイトで利用した案件(私のハピタス実例)
実際にショッピングやサービスをこなして獲得したポイントの一部を紹介します。
「車の保険資料請求」と「マナラモイストウォッシュゲル」でポイント確定してますね。
「ほけんの時間」は申し込みはしたものの、都合が合わずにキャンセルしたので無効表示されています。


マナラはよく還元率90%で出てきていた案件です。
過去に「ウォッシュゲル」でポイント貰っていても「ホットクレンジングゲル」は商品が違うのでまたポイント貰いました。
実際に私がポイントサイトを1年間使った実績です。 メチャクチャ稼げました(^^)

ポイントサイトでの「ポイント=お金」の考え方
①ポイント貯金(商品・外食モニター)
「ホットクレンジングゲル」は90%還元商品でした。ですので、一旦クレジットカードで全額支払っていまが、ハピタスポイントを現金に交換するとお金が戻ってきますので、実質負担金額は10%(598円)だけです。
しかし、現金は手元から一旦消えたことになります。陸マイラーであればマイルに移行するので、手元にはお金が戻ってきません。ショッピング案件は最初に資金が必要です。
②ポイント収入(登録・クレカ発行など)
保険の相談やFX取引、銀行口座開設などのサービス申込でポイントを獲得するもので、これらの案件には最初の資金は必要ありません。
下の4案件だけでも4万3千900円稼いでいますね!!最初にこれらをいくつかこなして現金化し、①のポイント貯金をする際の原資金にするという方法もあります。もちろん、現金化せずにソラチカルートでマイルに変えたら一気に大量マイルが貯まりますね。





スポンサーリンク
陸マイラーお勧めのポイントサイトは?
現在ポイントサイトは数えきれないくらいたくさんありますが、陸マイラーがポイントを流すべき中継サイトは・・・
- LINEやソラチカカードにつながる「G-point」
- ニモカルートに乗せることができる「PeX」
- TOKYUルートに乗せることができる「ドットマネー」
- 直接高レートでマイル移行できる「モッピー」
- 直接マイルに移行できる「.money」
具体的にポイントサイトから中継サイトを通じてマイルにする方法のまとめはコチラ

2019年の私が頻繁に利用しているのは「ハピタス」「モッピー」「すぐたま」です。
ポイント価値 | 中継サイト | 友達紹介 | モニター | 稼げる度 | |||
ハピタス | 1pt=1円 | (1pt=1円) | ドットマネー | 対象外なし | 10~40% | なし | ◎ |
× | |||||||
ちょびリッチ | 2pt=1円 | (1pt=0.5円) | 対象外あり | 40% | あり | ◯ | |
ゲットマネー | 10pt=1円 | (1pt=0.1円) | PEX | 対象外あり | 50% | あり | ◎ |
ポイントタウン | 20pt=1円 | (1pt=0.05円) | 対象外あり | 50% | あり | ◎ | |
ファンくる | 2pt=1円 | (1pt=0.5円) | 登録時のみ | あり | ◯ | ||
ミステリーショッピング リサーチ | 1pt=1円 | (1pt=1円) | 登録時のみ | あり | ◎ |
*PONEYは利用しない方がよいです。
モッピーはANAマイルもJALマイルも効率よく貯められる!

すぐたまはマイルもプリンスポイント(ホテル無料宿泊)も貯まる。

ハピタスは歴史があり、安心・安全面で優れています。

ECナビはPexと同じ会社。ANAマイラーを強力バックアップ!

ゲットマネーはクレジットカード・モニター・FXに強いです。

ちょびリッチはモニター案件がおススメ。クレジットカードも強いです。
登録月の末までに1ポイント以上獲得すると250円分のポイントプレゼント。

ポイントタウンはLINEポイントに直結!ANAマイルを貯める近道です。

ポイントサイトの友達紹介制度
ポイントサイトをしっかり利用してお得さが十分理解できたら、家族やお友達にも教えてあげたいですよね?
紹介した家族や友達が獲得したポイントの何%分かを、紹介した人が貰える仕組みがあります。家族やお友達のポイントが減るわけではありませんので、ご安心を。それとは別にポイントサイトが紹介者にプレゼントしてくれるのです。
*各ポイントサイトによってお友達紹介制度が少しずつ異なります。
2019年陸マイラーおススメポイントサイトのまとめ
- ポイントサイトは広告収入を分け合う、みんなが得するシステムで運用されている。
- 私の利用しているサイト(ハピタス・ゲットマネー・ポイントタウンなど)では不正利用や困ったことは一度も起きていない。
- 数あるポイントサイトの中でもハピタスは安定して案件が充実している。
- ポイントサイトには自分も家族やお友達も嬉しい紹介システムがあり、不労所得になる可能性を秘めている。
登録が済んだ方は、実際にポイントサイトで案件こなしてさっそく稼ぎだしましょう!
我が家が格安で家族旅行に行けるようになったのはこの方法のおかげ!

・【旅費は格安!家族旅行の方法】おすすめクレジットカード厳選2枚+α
・【陸マイラーになろう】効率よく大量マイルを貯める方法
・【得技】アメックスゴールド、各種アメックスカードをお得に作る方法
スポンサーリンク