
この記事では、名古屋マリオットアソシアホテルにあるラウンジの利用条件や雰囲気、食事&ドリンクの内容を写真中心でご紹介します。
マリオット系列ホテルのラウンジは、「クラブラウンジ」や「エグゼクティブラウンジ」という言い方が多いです。
実は、名古屋マリオットは2つのラウンジが違う名前で存在しています。
- コンシェルジュラウンジ
- エリートラウンジ
こんな疑問を解決します。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、ラウンジの営業時間やサービス内容は随時変更されています。その都度、公式サイトで確認を。
選んで読める目次
15階コンシェルジュラウンジと36階エリートラウンジの利用条件。子供は無料?追加代金は?
どちらのラウンジも、条件に合う人だけが無料で利用を許される特別な場所です。また、両方ともに、3名以上の同伴者や子供には別料金がかかります。
- 12歳以下(小学生)のラウンジ利用は、保護者同伴の上19:00まで
- ビジター3名様まで別料金で利用可能
(朝食:¥3,500、アフタヌーンティー:¥3,500、カクテルタイム~ナイトキャップまで:¥6,000)
15階コンシェルジュラウンジはコンシェルジュフロア宿泊者とマリオットアンバサダー専用
- マリオットボンヴォイアンバサダー会員
- コンシェルジュフロアを予約した人
朝食 | 7:00~10:00 |
ティータイム | 10:00~15:00 |
アフタヌーンティー | 15:00~17:00 |
カクテルタイム | 17:30~20:00 |
ナイトキャップ | 20:00~22:00 |

コンシェルジュフロア予約でコンシェルジュラウンジ利用可能
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
36階エリートラウンジはマリオットプラチナ・チタン会員専用
- マリオットボンヴォイプラチナエリート以上の会員
朝食 | *15階レストランパーゴラにて |
ティータイム | 10:00~15:00 *コンシェルジュラウンジにて |
ティータイム (アフタヌーンティー) | 15:00~17:30 |
カクテルタイム | 17:30~20:00 |
ナイトキャップ | 20:00~22:00 |

15階コンシェルジュラウンジの紹介

フロントからエレベーターの方をみると、その奥突き当りにあります。


ラウンジの入口付近にはコンシェルジュさんがいます。ここでチェックイン・アウトも可能です。
コンシェルジュラウンジの様子~天井が高く気高い雰囲気~

天井が高くて気持ちがいいです。朝は明るく、夜は夜景がきれいでムーディーになります。

席数は多めでカウンターや2人用のテーブル席など、いろいろな種類のテーブルがあります。
奥にはソファー席も。外の景色が良く見えます。

疑似暖炉は本物にそっくり!熱ないので子供連れも安心です。

ラウンジ中央にはドリンクコーナーがあります。

スパークリングワインがいつでも樽から次いで飲めるんですよ!アサヒスーパードライも飲み放題!
この隣にもお酒のボトルがきれいに並んでいたのですが、写真撮り忘れました。下の写真は2年前のカクテルタイムの写真なので今は少し違うかもしれませんが、こんな感じでした。


ホットにもアイスにも対応しているコーヒーメーカー。カプチーノやカフェオレ、デカフェコーヒーなどなど。

日本発祥の高級インド紅茶のプリミアスティー。意外なところで煎茶は普通にティーパック。

綺麗に磨き上げられた冷蔵庫の中には・・・

赤白ロゼのワインや、梅酒、日本酒。

微アルコ―ルのビアリー、トニックウォーター、ジンジャーエールやペプシ、ルビーグレープフルーツジュース、ピーチジュース。

ティータイムのお菓子はチョコとクッキー。
アフタヌーンティー(15時~17時)
コンシェルジュラウンジのアフタヌーンティーは本当に美しく美味しいようです。
絶品のトリュフバーガーとチュロスはぜひ食べてほしい🍔#名古屋マリオットアソシアホテル
コンシェルジュラウンジ
✅アフタヌーンティー(15:00-17:00)
☑️イチゴパフェ
☑️トリュフバーガー
☑️出来立てチュロス
☑️ベリームース pic.twitter.com/tg9mMg5IJF— skyteamer (@skyteamer1) April 24, 2022
15時からのアフタヌーンティー、「苺のパフェ、イチゴのムース、フォアグラミニバーガー、チェロス シナモン風味」
4月から無料で頂いてます😄ナゴマリ、コンシェルジュラウンジ#名古屋マリオット pic.twitter.com/7pB5FsfvBD
— フリートラベル (@freetravel8) April 4, 2022
【備忘録】2020年コロナ前のアフタヌーンティー



カクテルタイム(17時半~20時)
照明が落ちてムーディーに。夜景がきれいなので、窓際席がお勧めです。
ちょっとちょっと
カクテルタイムのメインが大変身、ステーキにミートパイ、カポナータ。
全てが温かく美味しい〜🙂
コンシェルジュラウンジの方々、感謝です!#名古屋マリオット #ナゴマリ pic.twitter.com/ToJvDLgKa9— フリートラベル (@freetravel8) April 1, 2022
イチゴも食べ放題#名古屋マリオットアソシアホテル
コンシェルジュラウンジ
✅カクテルタイム(17:30-20:00) pic.twitter.com/ednZyCMXE7
— skyteamer (@skyteamer1) May 6, 2022
コンシェルジュラウンジはカクテルタイムもプレート提供!
サラダやイチゴ、ちょっとしたコールドミールはビュッフェ形式でも提供されていました〜🙆♀️ pic.twitter.com/UxsVMkvX7l— Mochiのホテル旅 (@hotelogs) May 3, 2022
【備忘録】2020年コロナ前のカクテルタイム




翌日のカクテルタイムはまた違う内容でした。


ナイトキャップ(20時~22時)
コンシェルジュラウンジ、8時すぎのナイトキャップも大改善!
ドライフルーツが大きく、オレンジにキウイ、イチジクが美味しい!
クラッカーやドライフルーツにヘーゼルナッツクリームを付けると更に美味しいと言ってました。#名古屋マリオット pic.twitter.com/sEHvRfcTNj— フリートラベル (@freetravel8) April 1, 2022
【備忘録】2020年コロナ前のナイトキャップ



レベルが高いコンシェルジュラウンジの和朝食(7時~10時)
コンシェルジュラウンジの和御膳!
ラウンジアクセスありなら全員に提供されるようになったのが嬉しい🙆♀️
だし巻き玉子はあとから焼きたてを持ってきてくださります✨ pic.twitter.com/1JuYoRQzuW— Mochiのホテル旅 (@hotelogs) May 4, 2022
ナゴマリのコンシェルジュラウンジでの和朝食は、大きくなった期待に応えてくれる内容でした🍱
特に名古屋コーチン卵のだし巻き!
作りたてを出してくれます🥚 ほかほかでホント美味しかったなぁかしわもちがデザート
ゆったりいただけました♪ pic.twitter.com/QsEc0o12MA
— ハロヲタマリオット (@wataru12896783) May 1, 2022
🕊名古屋マリオット
コンシェルジュラウンジの朝食
しみしみのだし巻き玉子が最高。小鉢には桜えびが入っていて春の訪れを感じます。
デザートもしっかりしてるし満足度上がった😊
🙅♀️サラダデザートなくなり、ビンの野菜ジュース消滅🥺 pic.twitter.com/SzpD2maiBz— ゆとりちゃん🛁🚿含み益で旅行 (@zyuzyu_onsei) April 8, 2022
【備忘録】2020年コロナ前の朝食

~和定食お品書き~名古屋コーチンの茶碗蒸し、タイの幽庵焼き、湯葉の豆乳鍋、数の子と菜の花の和物、キスの南蛮、胡麻豆腐、なめこの赤味噌汁、カブの漬物、梅干し、ちりめん山椒
さらに、ビュッフェ台からも好きなものをチョイス。パンやシリアル、サラダに・・・




サラダももちろんあります。ドレッシングの種類が豊富!

輝いているコールドミール。生ハム、ハム、サーモン。スムージーやフルーツ、ヨーグルトも。

\公式サイトは最低価格保証でお得/
36階エリートラウンジの紹介

36階に到着。カードキーをかざして中に入ります。

エリートラウンジお入口。

受付的なところがありましたが、スタッフさんがいるのを見ることはほとんどありませんでした。
エリートラウンジの雰囲気

席数はわりと多め。

裏面が鏡なので空間が広く見えます。常にクッキー、チョコ、おかきなどの軽食がありました。

ラウンジが開いているときは常にアルコールもあります。
アフタヌーンティータイム(15時~17時半)
連休の15時半くらいには満席になっていました。

カヌレ、抹茶ブラウニー。

プチデザートのティラミスとプリン。ベリーとクリームは横のワッフル用。

ミニドーナツ2種、ワッフル2種、ミルクレープとプチケーキ(味は忘れた)。

ナッツ、チョコ、クッキー、おかき。

お水、烏龍茶、オレンジジュース。

冷蔵庫には、ペプシ生コーラ、キリン一番搾り、アサヒスーパードライ、ギネスビール。下にはトニックウォーター、ジンジャーエール、ペリエ、ウェルキンソン炭酸水もありました。

スパークリングワイン、赤・白・ロゼワイン。日本酒や梅酒。

ウイスキーやたくさんのリキュール類。

カクテルタイム(17時半~20時)
ホットミールはワンプレートで、コールドミールはビュッフェ形式です。

このカウンターでスタッフさんが1人1プレート用意してくれます。

コールドミールはタコのペペロンチーノ、チーズ(カマンベール、ゴーダ)とナッツ&ドライフルーツ、パストラミポーク。グリッシーニ。

ホットミールは、チーズ入り肉団子(手前)とクリームコロッケ(奥)。お酒のつまみ系ですが、わりとお腹にたまります。

おつまみはご自由に。


お酒の種類はアフタヌーンティーの時と同じだと思います。

お酒は作り方がわからなかったです(汗)。あまり飲めないからいいんですけどね。
ナイトキャップ(20時~22時)

おつまみはクッキー、チョコ、おかき、ナッツのみ。

アルコール類はカクテルタイムと同じでした。
朝食(15階レストランパーゴラにて)
マリオットプラチナ会員以上の特典として、会員と同伴者1名まで朝食無料です。36階エリートラウンジは朝食はしていません。15階フロント横にあるレストラン「パーゴラ」にて朝食がいただけます。
名古屋飯が豊富なパーゴラの朝食については下の記事でまとめていますのでご覧ください。
https://www.mile-de-kazokuryokou.com/entry/nagomari-morning
\公式サイトは最低価格保証でお得/
いつも利用している予約サイトでの価格は下ボタンからチェックしましょう
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
名古屋マリオットアソシアホテル2つのラウンジ:まとめ
名古屋マリオットアソシアホテルのラウンジは2つ。
- コンシェルジュラウンジ
(コンシェルジュフロア予約者とマリオットアンバサダー会員) - エリートラウンジ
(マリオットプラチナ・チタン会員)
コンシェルジュラウンジは雰囲気も抜群に良く、一日中いただけるアルコール類と食事がとても充実しています。国内マリオット系列ホテルラウンジ中でもレベルが高いと感じました。
エリートラウンジにも常時お酒がありますが、コンシェルジュラウンジと比較すると、お食事やドリンクの内容、雰囲気はちょっと負けてしまいますね。
名古屋マリオットアソシアホテルの雰囲気やサービス、お部屋の雰囲気について詳しくは下記記事にまとめています。

マリオットプラチナ会員になる方法
プラチナ会員になる方法は下の3つ。
- 年50泊宿泊する
- プラチナチャレンジする
- マリオットアメックスプレミアムで年400万円決済する
①年50泊してプラチナ会員になる
マリオットプラチナ会員になる基本的な方法はマリオットホテルに年間50泊することです。

②プラチナチャレンジでプラチナ会員になる
マリオットプラチナチャレンジは公式には出ていない隠れキャンペーン。なんと3か月以内に16泊するとプラチナ会員になれるショートカットの方法です。
別記事で詳しく解説しているので、気になる方は是非ご覧ください。

34泊分の宿泊費用も時間もカットしてプラチナ会員になれるのはメリット大!私も2019年にチャレンジしたので実際にかかった費用などを公開しています。
③マリオットアメックスプレミアムで400万円決済してプラチナ会員になる
マリオットアメックスプレミアムというクレジットカードを持っているとゴールド会員になれますが、さらに年400万円決済すると即マリオットプラチナ会員になれます。
マリオットアメックスプレミアム | |
年会費 | 49,500円(税込) *家族カード1枚目無料 |
カード継続特典 *年150万決済必要 | 1泊無料宿泊(50,000P) 15泊分の滞在実績付与 |
ゴールド会員特典 (年400万円決済でプラチナへ) | 部屋の無料アップグレード |
レイトチェックアウト(午後2時) | |
ウェルカムギフト | |
ポイント還元率3%以上 | 日常決済で100円=3P ホテルで100円=6P |
アメックスの付帯サービスが秀逸 | 空港ラウンジ無料(同伴1名も無料) |
空港荷物無料宅配(帰国時) | |
商品の盗難・破損を保証する保険、スマートフォンの補償 | |
国内&海外旅行保険 など |
*実はマリオットアメックスにはもう一種類別のノーマルカード(23,100円税込)があります。2枚のカードを詳しく知りたい方はメリット・デメリットを詳しく書いた記事をご覧ください。
マリオットアメックスカード決済で貯まるマリオットポイントは、ホテル無料宿泊や航空会社のマイルに交換することが可能で、その汎用性の高さが人気の秘訣です。
年間400万円決済できなくても宿泊実績15泊が付くので残り35泊でプラチナ。プラチナ会員継続しやすくなりますね。
マリオットアメックス最短60秒でカードの審査状況をご案内
↓↓↓↓↓↓↓↓
入会特典・条件を再度よく確認して「お申し込みはこちら」をクリック。

素晴らしい
とてもよくまとめてありますね。参考になりました。ありがとうございます。
K様
ブログ見ていただき、さらに褒めてくださってありがとうございます!
ブログ記事はコロナ以前なので、コロナが発生してからは状況が異なる部分もあるかと思います。
今後も読者様にお役に立てる記事を書いていくよう、努めます(^-^)
今後ともよろしくお願いいたします!