名古屋駅直結で便利な、名古屋マリオットアソシアホテルに宿泊した際、レストランパーゴラで朝食をいただきました。
パーゴラの朝食は名古屋飯がたくさんあるので、私のように他の地方から来た人にはとても魅力的!
コロナ禍ではビュッフェスタイル中止のホテルもありますが、2022年5月現在の名古屋マリオットアソシアホテルはビュッフェで楽しめましたので、写真多めでご紹介します。
選んで読める目次
レストラン「パーゴラ」の朝食ビュッフェは名古屋飯が豊富!
パーゴラの料金、営業時間
名古屋マリオットの中心レストラン、オールデイダイニング「パーゴラ」。予約プランが朝食付きなら会場はパーゴラです。
種類 | 時間 | 料金 |
朝食ブッフェ | 6:30~10:00 | 大人 ¥3,800、小学生 ¥2,300、幼児(4才~就学前)¥1,500 |
ランチ ブッフェ | 11:30~14:00 (最終入場/13:00) | 4,000円~ *種類や季節による |
ティータイム | 15:00~17:00 | 3,300円~ *種類や季節による |
ディナー ブッフェ | 17:30~22:00 (最終入場/20:00) | 5,000円~ *種類や季節による |
GWは宿泊者が多かったからか、朝食会場がパーゴラ以外にもできていたようです。
パーゴラの雰囲気
朝食では、ガラス張りの光溢れる空間で自慢の和洋食 ブッフェをご堪能ください。
味噌ソースでお召し上がりいただけるオムレツや串カツ、きしめんなどの名古屋めしのほか、シェフが目の前で作る卵料理などをお楽しみいただけます。
~公式サイトより~
利用客が多く混雑していたので、パーゴラの様子は公式サイトから画像をお借りしてしています。写真のスペース以外に他にも2つほど部屋はあり収容人数も多そうですが、週末はとても混雑するようです。
広々として開放的ですが、繁忙期の朝食時間帯は込み合うのでご注意を。
ホットミール
一番目を引くのがエックステーション。二手に分かれてオムレツやエッグベネディクトを注文できます。
2020年に行ったときは八丁味噌ソースの名古屋オムレツでしたが2022年の今回は・・・
トリュフや愛知県産のしらすや大葉を使ったプレミアムオムレツ、トリュフ風味のエッグベネディクトの2種類でした。
ベーコン・ウインナー、その他野菜のホットミールや、サラダやヨーグルト、ハムやチーズ、パンやデニッシュなど、スタンダードな朝食メニューもたくさんあります。
愛知県三河地区特産のみかわ豚のソーセージ。
料理長こだわりのお粥具材は約14種類、お好みのアレンジして楽しみましょう。
卵は名古屋コーチン。卵黄の色が濃く、味は濃厚で「こく」のある美味しさがあるそうです。
豚肉と竹の子のみそ炒め、切り干し大根、卵焼きなど、和食のおかずもいろいろ・・・
ラタトゥイユかな?洋食おかずも複数。
ピタパン、トマトパン、ミニドックパンでオリジナルのカスタムドックが作れます。
ワッフル、フレンチトーストはマスカルポーネホイップやジャム、シナモンパウダー、きな粉、メープルシロップでアレンジを。
コールドミール
中央には独立したコールドミールビュッフェテーブルがあります。
チーズ4種類(カッテージ、カマンベール、ゴーダ、サムソー)とクラッカー。
スモークサーモン、付け合わせにアボカドディップや赤キャベツマリネは珍しいです。
魚のエスカベッシュ、赤レンズ豆とクスクスサラダ、インゲンとジャガイモのジェノベーゼ。
みかわ豚のハムオレンジ風味、マスタードがカシス・ユズ・バジルの3種類。なんかおしゃれですね。
サラダも種類たくさん。
サラダのドレッシングやトッピングがたくさんあるのも凝っています。奥にフルーツコーナー。ライチ、パイン、キウイ、グレープフルーツ、メロン…そんな感じでした。ヨーグルトのトッピングでチアシードがあったのは珍しいですね。
国産ケール100%&バナナスムージー。健康的!バナナが入っているので味や優しくなっておいしかったです。
オレンジの生絞りジュースマシーン、ついやっちゃいますね。
パン・シリアルコーナー
クロワッサンやデニッシュ、食パンなど、種類が多かったことは覚えています。また、シリアル類も何種類もありましたね。
次にご紹介する名古屋飯の印象が強すぎてそちらを食べることに夢中で・・・ここの写真は撮り忘れてしまいました(汗)。
名古屋飯コーナー
ここまでも十分名古屋にちなんだ食材が登場してきましたが、「名古屋と言ったら!」って感じのメニューが集まっているコーナー。
みかわ豚のシューマイ。
ソースではなく味噌をベースに出汁や調味料を合わせた味噌だれを豚カツにかけるのが名古屋流。濃厚ながらも意外とマイルドな味わいがあとをひく美味しさ。
刻まれた鰻とタレを絡めたごはんが食欲をそそる、名古屋名物「ひつまぶし」。お好みで出汁をかけてお召し上がりください。
時々シェフがやってきてはウナギのたれご飯に刻んだウナギを載せて並べます。横のポットにお出しが入っていて、もみのり・わさび・さんしょうのトッピングはお好みで。
きしめん。うどんよりも平たく、つるつるとしたのど越しが特徴です。削り節をたっぷりかけてお召し上がりください。
きしめんとフォーが選べるヌードルコーナー。フォーにはパクチー入れるか入れないかを聞いてくれました。
エッグステーションから選んだのは、トリュフオイルと燻製塩が香るパーゴラスタイルのエッグベネディクト。これにも愛知県産大葉が挟まっていてさわやかな味わいになっていました。
ひつまぶしは食べる直前にお出しを入れに行ったので、お米がふやけなくてよかったです。
まとめ:名古屋マリオットアソシアホテルのレストランパーゴラの朝食
パーゴラの朝食はメニューの種類がとても豊富でオリジナル料理もあるので、大人も子供も大満足間違いなしですね。
マリオット会員ではない人は、一休レストランがおススメ。ランチ・ディナーはここから予約できます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
名古屋マリオットアソシアホテルの概要、ホテル館内やお部屋の様子、周辺観光やお得に予約する方法については下記記事で詳しくご紹介しています。
マリオット公式サイトは最安値保証!まずはお値段チェックを。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓