
ホテルステイの楽しみの一つ、朝食バイキング。どんなメニューがあるのかは事前に気になるところですよね。
ウェスティンルスツの朝食付きプランや会員特典で朝食を選んだ場合、3つの会場から選べます。
この記事では、メインダイニングであるオールデイダイニングレストラン「アトリウム」を写真中心に徹底紹介します。
Contents
オールデイダイニング「アトリウム」
ホテル入口入ってすぐ正面に見えるのがアトリウムです。

料金・時間
朝食時間 | 07:00–09:30 |
料金 | 大人 3,025円、小学生 1,815円、幼児 0円 |
備考 | マリオットプラチナ会員以上は本人と同伴者1名、小学生までの子供無料。 朝食は会員割引なし |
マリオット会員のレストラン割引は朝食は対象外です。
朝食は予約できませんが、ディナーは予約できます。☞公式サイト
ディナーはマリオット会員なら10%~割引が適用されます。マリオット会員になるのは無料です。お得に会員になる方法をご覧ください。
テイクアウトの料金は2000円、会場よりも安いですね。

モーニングビュッフェのメニュー(HP記載)
[洋食]
スモークサーモンとオニオンスライス ルスツ大根のマリネ / ミックスビーンズ チキン / ジャンボオムレツ or スクランブルエッグ / エビとフォーの焼きそば風炒め / ポークとチキンのグリルウィンナーソーセージ / ボイルウィンナーソーセージ / 厚切りベーコンのグリル / ハム / チーズ3種 / 羊蹄山麓の蒸し野菜 / 温野菜 / 日替りスープ / 日替りカレー / パンケーキ / シリアル / オートミール[和食]
留寿都村清水豆腐店の冷ややっこ or 湯豆腐 / 北海道産じゃが芋の肉じゃが / 焼き魚 / 留寿都産長いものグリル / 味噌汁 or ルスツポークの豚汁 / ラム肉ジンギスカン / 日替り惣菜 / たらこ or すじこ / 烏賊塩辛 or 松前漬け / お漬物・キムチ / 納豆・味付き海苔・梅干 / 白飯 / お粥パン各種 / サラダバー / フレッシュジュースバー / スムージー / コーヒー / 紅茶 / カフェオレ / エスプレッソ / カフェラテ / ノンカフェインコーヒー / ソフトドリンク 等
メインビュッフェテーブル(主に温かい食事)

ウインナー、ベーコン、ハッシュポテト。

ビッグオムレツ。ブロッコリーとベーコンのアンチョビソース。そういえば、ここにオムレツあるのにオムレツのオーダーも聞かれました。

右がカレーで左が山芋のオーブン焼き。カレーはスパイス系の本格的なもの、ピリ辛なのでちょっと大人向け。

ごはんはもちろん北海道産。お味噌汁は日替わり、鮭みそ汁もありました。スープはコーンだったりミネストローネだったり。

別の日はほうれん草カレー。カレーは絶対ありますが日によって違うのは嬉しいですね。

焼き魚やかぼちゃの煮物といった日本食もあります。左奥にオートミールがあり・・・

オートミールのトッピングがお砂糖、ナッツ、ドライフルーツ、バナナ、など複数あって驚きました。

ごはんのお供、のり・納豆など。アチャールはインドのお漬物だそうです。この日のはカレー的な味がしました。

正月には簡易の雑煮もでます。具は餅のみで、汁にゴボウくらいは入っていたかも。

シェフのライブキッチン

たいていオムレツがありそうですが、なぜか目玉焼きだけでした。片面焼きか両面焼きかの選択。

その横にパンコーナー。
デニッシュ中心の方しか写真になかったですが、食パン・全粒粉パン・マフィンなどもあります。

小さめのビュッフェテーブル(主に冷たい食事)
レストランの奥の方にもう一つビュッフェテーブルがあります。こちらには主にコールドミールがありました。

イカソーメンは毎回ありましたね。豆腐にバジルソースとか、カプレーゼとかおしゃれ総菜が小分けになっています。感染対策も兼ねているのでしょう。

サラダは毎回同じ。ドレッシングはオリジナルのを含め3種類くらいはありました。

上段はチーズ盛り合わせ、下段はイカの塩辛や漬物。

ハムと梅干も小分けにされています。

カットフルーツも1人分ずつ分けてありますし、ヨーグルトは小皿と既製品の2種。

新年から数日はお正月メニューも加わります。


飲み物
席に着くと最初にコーヒー・紅茶のオーダーを聞かれます。コーヒーはカプチーノとかカフェラテもOKです。北海道牛乳は是非飲みたいですね。

ジュースは本当に種類が多く、クランベリーやトマト、アップルなどなど。なかでもオレンジは後ろに絞る機械があって生絞りでした。
にんじん・グレープフルーツ・ターメリックのフレッシュジュースとか、ココナッツウォーター・リンゴ・ほうれん草・アボカドのスムージーとかあって、健康志向を感じます。

ここのコーヒーはドリップされたもの。

実際に食べたもの
数日滞在したのですが、最初にオムレツのオーダーを聞かれるときと聞かれないときがありました。オムレツは野菜オムレツとチーズオムレツからの選択。

料理を取る時のビニール手袋が写っていますね(汗)最近はどこのホテルも手袋必須なので、テーブルの上が少々散らかってしまいます。

フルーツとスープとコーヒー。果物はいつも同じだったかな。

正月後数日はこんな感じで、数の子、黒豆、なます、雑煮など。

アトリウムの朝食:まとめ
アトリウムの朝食ビュッフェは、北海道のものが多い!とは言えませんが、季節に応じたメニューも出てくるし種類豊富です。
野菜を多く用意したり、ジュースも生絞りとかスムージーがあったりとかヘルシー志向も感じます。また、スタッフさんにヒジャブをつけているイスラム系の人が数名いるからか、スパイスカレーとナンがあったり、普段食べないような異国メニューも食べられてよかったです。
入店時に「お子さんは小学生ですか?」と聞かれるので「一人中学生です」と申告していたのですが、結局・・・
アトリウムの朝食を利用したい場合、以下の条件で可能です。
- 朝食付き宿泊プランを予約する
- マリオットプラチナ会員以上になる
(本人と同伴者1名無料、会員割引適用外) - 追加代金で利用する
ウェスティンルスツの広々快適なお部屋の様子は別記事をご覧ください。

日本食の風花でも朝食が食べられます。

ボナペティは急いで待ち時間なく朝食を食べたい人にお勧め!

ウェスティンルスツの会員専用ラウンジについて詳しくご紹介。

マリオット会員なら10%~レストラン割引が適用されます。マリオット会員になるのは無料です。お得に会員になる方法をご覧ください。
・【旅費は格安!家族旅行の秘密】おすすめクレジットカード厳選2枚+α
・【陸マイラーになろう!】効率よく大量マイルを貯める方法
・【秘密の得技】各種アメックスカードを超お得に作る方法