
ザ・リッツ・カールトンのクラブラウンジは5回のフードプレゼンテーションがあります。
この記事では2023年6月に福岡大名ガーデンシティ内にオープンした、リッツカールトン福岡のクラブラウンジの様子やフード・ドリンクの内容を写真多めでご紹介します。
選んで読める目次
クラブラウンジ
ラウンジ利用の対象者・時間等詳細
クラブラウンジが利用できる対象者や条件があります。
- クラブラウンジアクセス付きプラン宿泊者
- スイートルーム宿泊者(プレミアムスイート宿泊記)
- 上記宿泊者のビジター2名まで
1回のフードプレゼンテーションにつき8,222円(12歳以上)、または3,125円(12歳未満)
ホテルに子供添い寝の年齢を聞いたら「11歳まで」と言われましたが、「12歳」と言われた人もいたり。楽天トラベルには「11歳以下のお子様の添い寝は無料」とも、「子供料金について 小学校高学年は0円」とも書いてあります。

クラブラウンジの様子

入るとすぐにレセプションがありますが、利用することはなかったです。実際にはここに座らず、ラウンジでくつろぎながらのチェックイン・アウトでした。

入口そばに一部個室のような感じの場所もあります。

奥に進むとテーブル席が。
映っていませんが、このスペースの右手にビュッフェテーブルがあり、さらに奥には・・・

バーカウンター。
この反対奥にはソファー席があります。写真にはありませんが感じのよい場所。ただ、ソファー席はテーブルが低いので食べるのにはちょっと不向きかな。
↓↓↓マリオットと提携している楽天トラベルがお得↓↓↓
アフタヌーンティー
15時からのチェックインは、クラブラウンジでアフタヌーンティーをいただきながら。

ウェルカムドリンクは、ゆず入りの八女紅茶だったような記憶。

アフタヌーンティーセットです。きれいですね!!

メニューは複雑な名前なので写真を置いておきます。季節によって変わるのではないかと。


私が感動したのは一番シンプルなスコーン。パサパサすることなく中がしっとり・・・クロテッドクリームやレモンカードもおいしいかったです。

いつでもいただけるドリンクメニューを置いておきます。




↓↓↓公式サイトは最安値保証↓↓↓
ディナー前のオードブルとカクテルドリンク



お野菜はどれもカラフルで食欲をそそります。








カレーがある!これはもう晩御飯として成立しますね。




チーズの盛り付けもおしゃれで・・・

デザートもたくさん!私はカヌレ好きでいろんなところで食べていますが、ここのは最高に美味しかったです。外はカリカリ、中はしっとりモチモチ。

ちょっと操作の難しいネスプレッソマシーン。スタッフさんがいるときは作ってくれました。

紅茶も質のよさそうなものがずらり。

お酒は詳しくないのでわかりませんが・・・

一通りいろんなものがそろっています。奥のバーカウンターでも何か注文できたのかな?

ビュッフェ以外にメインメニューが一皿サーブされます。この日はローストビーフ。

20歳未満の子供がいたので個室的なところを案内してくれました、配慮が素晴らしいです。
コーディアル
外がすっかり暗くなって、ラウンジはかなりムーディーになっていました。

バーカウンターの奥にソファー席があるのがわかります?ラウンジは結構広いです。


スティック野菜やチーズなどオードブルタイムにもあったものもありますが、デザートの種類が増えています。






↓↓↓マリオットと提携している楽天トラベルがお得↓↓↓
朝食
あいにく曇り空でしたが、外にさえぎる建物がないので明るいです。

メニューの中から好きなだけ注文できます。

クロワッサンをワッフルにした「クロッフル」、間違いなくおいしいヤツです。

シンプルな目玉焼き。半熟の焼き加減が絶妙に良かったそうです。

オムレツは明太子クリームソースで。

博多らしく「酢もつ」。

博多名物の「おきゅうと」は海藻から作られています。酢醤油系の味がついていましたが、我が家は鰹節と醤油で食べています。






アナゴのひつまぶしが作れるコーナーです。




シリアル、パンコーナーも充実しています。種類が多すぎて食べたいものをすべて食べるのは無理でした(笑)。




めんたいフランスはおススメ。パンの生地が最高です!

リッツカールトン京都ならピエールエルメのクロワッサンですが、福岡は違うようですね。



冷蔵庫の中には・・・

ヨーグルトやミューズリー、フルーツが食べやすい量で。

左中段の瓶はスムージーでした。

炭酸水とかジュースは、いつの時間帯でも冷蔵庫の中に入っているようです。

子供用コップはなぜか冷やされていますね。


↓↓↓公式サイトは最安値保証↓↓↓
ランチ
そしていよいよ最後のランチ。軽食程度かと思いきや・・・しっかり質も量もありました。

昨日から続くビュッフェメニューに慣れきった最後に、全く違う和のメニューは嬉しいです。


ビュッフェコーナーもご紹介。








小倉焼うどん、麺がモチモチ。

トリュフのスープ。

玄海産白身魚のフィニッシュ&チップス。

たまたまレイトチェックアウトが可能だったのですが、その時もアフタヌーンティーはいかがですか?と言われました。さすがにおなか一杯過ぎて遠慮しちゃいました。
まとめ
クラブラウンジのフードプレゼンテーションを満喫するなら、ホテルから外出する暇はありません(笑)。福岡へ「食」をメインに旅行に来た場合は、クラブラウンジなしのお部屋で十分と思いますよ。
リッツカールトン福岡クラブラウンジを利用したい場合は、クラブラウンジアクセスがついたプランザ・リッツ・カールトン福岡ブログ宿泊記~ポイント無料宿泊でスカイラインビューからの大濠公園ビュールーム~を予約するか、スイートルームに宿泊しましょう。
予約する場合は、最安値保証があるマリオット公式サイトかマリオットと提携している楽天トラベルがお得です。
↓↓↓公式サイトは最安値保証↓↓↓