私の主人が「死ぬまでにオーロラを見たい」と言っているので、「ほな、来年行こか?」と提案したら、とても複雑な顔をされたnanamiです(^^ゞ
今回は「陸マイラーが家族旅行でオーロラを見に行く計画」の詳細について、我が家の例をお伝えします。
選んで読める目次
オーロラはどこでいつ見れるの?
オーロラが見れる場所で1番有名なのはカナダのイエローナイフやアラスカで、オーロラが見れる時期は11月中旬~4月上旬と8月中旬~9月下旬です。
また、アイスランドやフィンランドなどの北欧にもオーロラベルト(オーロラが見えやすい地域)が走っていてオーロラが見れる時期は9月~4月です。
見れる確率が高いのはカナダのイエローナイフやアラスカですが、寒さが厳しく観光地のような感じではなさそう。
逆に、オーロラを見れる確率は落ちるもののフィンランドなら、サンタクロース村やマリメッコなどの北欧雑貨などもあり、子連れの観光としても十分楽しめそうです。
オーロラを見に行こう!特典航空券で行けそうなところはどこ?
私が持っているマイルはスターアライアンス系のANAとワンワールド系のブリティッシュエアウェイズ(BA)。*その他にスカイチームもありますが私がマイルを持っていないので、この記事では除外しています。
どの航空会社でオーロラが見れる都市に行けるか、スターアライアンス系とワンワールドに絞ってGoogleフライトで検索してみました。
*今回の調査は2017年12月頃に調べたものです。必要マイル数や諸費用(燃油サーチャージや空港利用税など)は発券時期によって異なりますのでご了承ください。
スターアライアンス系でカナダ・イエローナイフへ行く
①成田→バンクーバー→エドモントン→イエローナイフ :成田からバンクーバーまではANA便、それ以外の路線はエアカナダ便を利用。
②成田→カルガリー→イエローナイフ:すべてエアカナダ便利用。
成田→カルガリーの便は冬季は減便されることが多いそうですので、実際は①のルートを選択することになり、所要時間は15~17時間程度。
ANAのマイルを利用し、往復エコノミークラスで121,000マイル+6,760円。諸費用は意外と少な目の印象。
なお、ワンワールド系で日本からイエローナイフに行くルートは検索結果に出ませんでした。
ワンワールド系でフィンランド・ロヴァニエミへ行く
フィンランドでオーロラを見るなら、ラップランドと呼ばれる地方がおススメで、ロヴァニエミ・サーリセルカ・レヴィなどが有名です。その中でもサンタクロース村があるロヴァニエミに行くルートを検索します。
日本からフィンランドの首都ヘルシンキへは、フィンエアーで成田・中部・関空・福岡から1日1便直行で運航しています。さらに、JALが成田発着のみ1日1便運航しています。乗継さえうまくいけば最短所要時間は13時間程度、意外と早いです。
福岡からの直行便は夏期限定便なので、オーロラのシーズンには飛んでいません(涙)
ヘルシンキ⇔ロヴァニエミはフィンエアーの国内線で毎日4~5便運航しています。
なお、スターアライアンス系で日本からロヴァニエミに行くルートは検索結果に出てきませんでした。
ブリティッシュエアウェイズのマイルを利用する場合
往復エコノミークラスで59,000マイル+28,060円。ANAでイエローナイフに比べると諸費用が高めです。
地方空港利用者は日本出発空港までの航空券を購入するか、特典航空券を取る必要があります。国内線特典航空券は2か月前にしか解放されないので、これを狙うのはかなりチャレンジャー。早めに購入するのが賢明かと思います。
後述しますが、ヘルシンキ⇔ロヴァニエミは特典航空券を取るのは困難です。
日本⇔ヘルシンキでは下の画像のように、往復エコノミークラスで50,000マイル+19,590円です。
JALのマイルを利用する場合
成田発のフィンエアーなら下の画像のように50,000マイル+28,590円。
地方空港発の人は国内線JAL+国際線提携航空会社なのでWeb予約ができず、電話で予約することになります。往復エコノミークラスで70,000マイル+27,710円だそうです。
フィンエアー便なら、日本~ロヴァニエミまでの2便がWebで取れますが、地方空港から成田・関空・中部までのJAL国内線が取れませんので、地方の方は電話予約するしかありません。
JAL便なら、地方空港~ヘルシンキまでの2便がWebで取れますが、ヘルシンキからロヴァニエミまでがJALのWebで取れないようです(検索しましたがエラー表示になります)。
ヘルシンキ⇔ロヴァニエミ間は特典航空券がとれるのか?購入か?
先ほどのシュミレーションではNRT・成田→(ヘルシンキ)→RVN・ロヴァニエミまで取れたという前提のものです。
しかし実際は、ヘルシンキ⇔ロヴァニエミ間の特典航空券は解放日が限定されているのか、開放席数が少ないのか、調べていくととても特典航空券獲得は困難な路線だという事がわかりました。
フィンエアーのオペレーターさんも「何日前に開放なのかはわからないが320日くらいかな?」「有償チケットを売った方が航空会社としては良いので余ったら特典で出すのかな?」なんて感じです。
そうなると、航空券を購入しないといけない可能性が高いです。
カレンダー通りに仕事をしている我が家にとって、年末年始しかチャンスはありません。その時のフィンランド国内線はメチャクチャ高いんです!
日本便発着便とちょうどよい時間のヘルシンキ⇔ロヴァニエミは大人一人片道49,000円、往復で36,000円程度(2017年調べ)でした。片道より往復が安いです。家族でとなれば・・・ゾッとします(怖)
ANAみたいにマイルを1.5倍でコインに変えて・・・なんてことができればいいのですが、それができないのでかなりキツイ。
ヘルシンキ⇔ロヴァニエミ間は、サンタクロースエキスプレスという寝台列車が走っています。車窓からフィンランドの景色を見ながら移動できるしホテル代も兼ねられるので良い選択肢なのですが、その分オーロラを見るチャンスが減ってしまいます。料金は座席や個室などの条件や時期で異なりますが、年末あたりの個室で片道2~3万円程度でした。
まとめ
年末年始に家族4人でBAマイルを利用してフィンランドはロヴァニエミに行く場合、フィンエアーエコノミークラスでヘルシンキまで200,000BAマイル+78,360円、フィンエアーでロヴァニエミまで14,4000円、私のように地方からだとさらに36,000BAマイルか72,000ANAマイルか現金10万円程度が上乗せされます。
渡航費合計:236,000BAマイル+23万~33万円くらいですが、これは特典航空券が問題なく取れて料金もそこそこイイ感じになった場合です。これに宿泊費や物価の高いフィンランドの現地滞在費を入れると・・・恐怖すら感じます((;゜Д゜)ガクガクブルブル
年末年始のオーロラツアーが1人50万円程度するのも納得。でも、ツアーは6日~8日間とかで自分たちの日程に合わないし、家族4人で200万円になります。個人旅行で行った方がまだ安く済みそうですね。決して安くはありませんが・・・(涙)
今回、旅行先を決めてどうやって行くかを考えたときに、スターアライアンス系とワンワールド系のマイルを持っていて良かったなと思いました。1種類のマイルしかためていなかったら行けるところやルートが限られてきますからね。
複数のマイレージプログラムを理解・把握するのは私にとって難しいことで、ANAとUAとBAでいっぱいいっぱいですが、皆様にもスターアライアンス系のANAとワンワールド系のJALかBAの、両方のマイルを貯めることをお勧めします。
大枚をはたいて行く予定のフィンランド。果たして、オーロラとサンタさんには出会えるでしょうか?
・【旅費は格安!家族旅行の方法】おすすめクレジットカード厳選2枚+α
・【陸マイラーになろう】効率よく大量マイルを貯める方法
・【得技】アメックスゴールド、各種アメックスカードをお得に作る方法
初めてコメントしますgoldenrockyといいます。オーロラ鑑賞計画、いいですね。頑張ってください。「死ぬまでに一度は見たい」よく聞きます。でもフィンランドでもカナダでもチャレンジしないと見れません。まずは行動!賛成です。オーロラとサンタ、見れるといいですね。
goldenrocky様
コメントありがとうございます。
実は往路確保できました(^ ^)あとは復路のみ。
オーロラに出会えるか…最後は運ですが、頑張ります!
goldenrocky様は「遥かCANADAをANAで参る」のgoldenrocky様ですね!オーロラの大先輩からコメントいただいて恐縮です!
ブログ参考にさせていただいてました(^ ^)
これからも色々教えてください、よろしくお願いいたしますm(__)m
ありがとうございます。フィンランドは行ったことないのですが、私で良ければ何なりとお聞きください! こちらこそよろしくお願いします。
10年前にツアーでイエローナイフ行きました!冬は航空券が安いせいかツアーも安いしオーロラツアーの会社やら防寒具レンタルやらを考えるとツアーもアリかと。あ、3晩トライしてオーロラ見れずでしたwww リベンジしなきゃー
だいちぃ様
コメントありがとうございます。イエローナイフで3回のトライでダメだったんですか?!確かにツアーが楽なんですが、5日間という弾丸ツアーは見あたらなくて…。年末年始の高いフィンランドの値段しか見ていたので、カナダのほうも検討してもよかったかもしれませんね(+_+)
まぁ、往復ビジネスで行けるようになったのでそれで良しとします。
だいちぃさんもヨーロッパのビジネス取れてよかったですね!
こんばんは! 私も2回のイエローナイフは5日の弾丸ツアーでした。でもお子様のことを考えるとイエローナイフは何もないから退屈かも。往復ビジネス、ゲットできたんですね。後はその日に向かって準備するだけですが、オーロラ見れるように運も蓄えておきたいところですね。
goldenrocky様
イエローナイフは5日間弾丸ツアーあるんですね。下調べが足りなかったかも・・・。マイル持っていると特典航空券にこだわってしまって、ダメですね(T_T)
運は…ビジネスチケット取れたことで使ってしまったかもしれません(^-^;
あと1年で運も貯めます!