2022年の夏休みは、3世代で北海道は富良野・美瑛に家族旅行してきました。親世代を連れていくなら、暑い所よりも少しでも気候の良いところがいいかな?中学生の子供たちも飽きないところや遊びがあるのはどこかな?と、なかなか旅先選びも大変でした。
北海道富良野旅行にあたりツイッターで情報を求めたところ、たくさんのコメントが!皆様本当にありがとうございました。
北海道情報求む🙇♀️
夏休みに北海道行くんですが、@EnjoyTravelPaPa エンとらさんおすすめの魚やがんねんに行くことは決めてます👌
あとは美瑛・富良野あたりに行く予定で、ここは行っておいた方がいいよー❗️って所(観光、食べ物)あれば教えてください😆
雲海も行きたいけど星野トマム空いてなかった🥲— nanami@福岡主婦マイラー (@nanami_fuku) June 9, 2022
この情報を参考に計画した我が家の北海道旅行をこの記事でまとめました。
訪れた観光地や飲食などの情報、宿泊したホテル情報、交通費・旅行代金などについてまとめているので、参考になれば幸いです。
選んで読める目次
福岡からANA?ではなくAirDOで北海道へ!
私はANAやJALのマイルを貯めているので、本当ならばマイルを使った特典航空券で飛行機を取りたかったのですが、計画したのが遅かったこともあり特典航空券の空席はありませんでした(涙)。
そのため、ANAマイルをスカイコインに交換して、ANAサイトで有償航空券を確保。福岡からは2便出ていて、その一便はAirDoとの共同運行。
ちなみに帰りはJALでした。これもJALマイルをeJALポイントに交換して有償航空券。
レンタカーは楽天トラベルで。ギリギリまで料金をチェック
2022年の夏は特にレンタカー不足だったような気が・・・沖縄でも北海道でもレンタカー料金が高騰!4泊5日でレンタカー代は75000円でした。ガソリン代は8500円程度。
レンタカーは予約が早ければ早いほど安くとれる可能性が高い。後で安いのが出てきたら再予約をしたらいいだけなので、旅行が決まったらまずレンタカーを押さえるのがコツ。
私が良く使うのは楽天トラベルレンタカーとじゃらんレンタカーです。
ポイントサイトを経由して少しでもポイントバックをいただきましょう!
札幌ではフェアフィールドバイマリオット札幌に宿泊
北海道には夕方到着したので、その日は札幌にあるマリオットホテル系列のフェアフィールドバイマリオット札幌へ。このホテルはお手軽価格で宿泊できるので、マリオットアメックスで支払ってポイントをたくさん貯めたほうがお得です。
ほぼ素泊まりでしたが、プラチナ特典のウェスカムギフトが思いのほか良くてびっくりしました!フェアフィールドバイマリオット札幌宿泊記は別記事でまとめています↓
ホテルすぐ横には二条市場、美味しいものがいっぱい!
朝8時前の二条市場。すでにもう並んでいます!繁忙期はお店のオープン30分前には行っておいた方がイイかも。
ここはマイラー・マリオットホテラー界隈で有名な「がんねん」。開店30分前に行って2番乗りでした。コロナ対策で席数が少ないので10人くらいしか入りません。
限定10食朝定食もありますが・・・
おススメの遊び①カーリング
北海道に来てしたかったことの1つ目、カーリング!北海道体験というサイトから申し込みました。参考価格:4人で32,000円
札幌市内のどうぎんカーリングスタジアムに集合。手袋、ヘルメット、そのほか道具は料金に含まれます。この時は夏だったので薄手の長袖長ズボンで行きました。やっぱり氷の上なので寒いは寒いです。
ここは大きな大会の会場にもなっているそうです。この日私たちの両サイドで練習していた人たちの中にはオリンピックに出た人もいたそう!!
グループに一人先生がつきっきりで、カーリングのルールややり方を教えてくれます。まずは、カーリングの基本動作から特訓!
オリンピックを見ていると簡単に滑って投げているように見えるけど、あの体勢をとるのも結構大変。腹筋背筋がしっかりしていないと、ふらふらしちゃいます。
こすってこすって・・・でもその1こすりが余計なことになってしまったり。
レーンが長いので「あっちまで届くかな?」って思うけど、素人がテニスでホームラン打っちゃうみたいに、少し気合入れて投げただけで簡単にサークルを超えてしまいます。
富良野の宿泊先は「新富良野プリンスホテル」と「フェニックス富良野」
富良野での1泊目は新富良野プリンスホテル(公式サイト)。
このホテルは北の国からなど富良野のドラマが好きな人や、大自然の中で遊びたい家族などにおススメ。広大な敷地でたくさんのアクティヴィティーが楽しめます。
新富良野プリンスホテルの宿泊記は別記事にまとめていますので、是非ご覧ください。
2・3泊目はコンドミニアムタイプのデザイナーズホテル、フェニックス富良野(公式サイト)。
フロントやホテル館内、どこでもハイセンスな感じ。
すごくおしゃれで快適でした!すぐ裏がスキー場で、洗濯機もあるし広々リビングで長期滞在に最適。
富良野の有名なカレーをテイクアウト、富良野マルシェで野菜、チーズ工房、ワイン工場で買ってきたものを広げてパーティーしましたよ!
宿泊記は別記事で詳しく紹介しています、是非ご覧ください。
おススメの遊び②ラフティング
中学生ともなるとダイナミックな遊びを好みます。そして、地元ではなかなかしない(できない)よねっ!てのをしたくてラフティングに挑戦。参考価格:4人で20,000円
富良野から車で1時間弱、南富良野町の落合というところ集合です。他の多くのラフティングツアーはこの「落合」集合になっています。
私たちはじゃらん遊びでかわのこラフティングさんの空知川ラフティングツアーを予約していました。
ここでドライスーツなど必要なものはすべてレンタル(料金込)できます。
自分のカメラ等は持っていけないですが、かわのこラフティングさんが撮影してくれています。
空知川はとってもきれいな川です。ガイドさんによると、こんな幻想的な景色が見れるので午前中のツアーがおススメだそう。
穏やかな流れのところも急流もありますが、初心者でも子供でも楽しめるコースです。かつてオーストラリアで初体験したラフティングはもっと激しかった(汗)。
個人のいい表情も撮影してくれています。子供の楽しそうな表情は宝物ですね。ちなみに後ろが私です(笑)。
途中でボートから降りて川にジャボン!もしボートから落ちて流されてたら、こんな風にしてねって練習も兼ねて。
実際のラフティングは1時間くらいだったかな?ラフティングが終わった後に小屋でフリーの飲み物を飲みながら、スライドショーを見ます。
写真は有料なのですが、じゃらんで予約していたので無料といわれ、知らなかったのでなおさら嬉しかったです!
URLとパスワードを教えてもらえるので自宅で写真を選んでダウンロードできますよ。
じゃらん遊びはクーポンが充実していて、お得に遊ぶことができます。確かこの時も5000円くらいはクーポンで安くなっていたはず。
余談ですが、ラフティングから富良野へ帰る途中に南富良野の道の駅と・・・
フェアフィールド・バイ・マリオット・北海道南富良野があります。
最初はここに宿泊しようかとも思っていました。
道の駅の中のモンベルでは、クライミングの体験ができますよ。
飲食店も何軒かあるので、ラフティング後の小腹はここで満たすことに。
富良野・美瑛観光の王道観光
富良野~中富良野~上富良野~美瑛と上りながら観光地をご紹介します。一日と半日にわけて回ったところです。
富良野チーズ工房
新富良野プリンスホテルからも近い富良野チーズ工房。
白樺の木々にかこまれた自然豊かなチーズ工房ではガラス越しにチーズの
製造室や熟成庫を見学することができます。
2階の直販コーナーにはチーズの試食コーナーがありチーズをはじめチーズ工房で
製造したチーズ、牛乳、バターを使用した菓子類などを販売しています。
ほかにも牛の模型での乳搾り体験やチーズの歴史コーナー、チーズ職人になれる
記念撮影コーナーなどがありお子様から大人の方まで楽しめる工房です。
アイス工房、ビザ工房もあります。ビザの注文もはものすごく時間かかりそうだったので今回はパス。体験は予約をしておいた方がよさそうですよ。
ここのミルクソフトは優しい味。ラベンダージェラートも欠かせませんね。
唯我独尊(富良野)
富良野カレーで有名なのはここ「唯我独尊」とスープカレーで有名な「ふらのや」。テイクアウトができるのが唯我独尊だったのでこちらにしました。ちょっと辛めです。
ファーム富田、とみたメロンハウス(中富良野)
ラベンダー畑で有名なファーム富田。みどころ十分なのに入園無料、駐車場無料!
敷地はめちゃ広いので、全部回り切れませんでした。お盆はラベンダーはほぼ終わっていますが、他のお花がたくさん咲いていて十分きれいです。
園内でメロンやメロンパンも販売されているので、休憩しながらゆっくり回れます。
ショップもたくさんあって、子供たちはラベンダーのアロマを購入。部屋で北海道の余韻を楽しんでいます。
とみたメロンハウスはこのお隣の施設。メロンのデザートや丸ごとメロンを売ってますよ。
ジェットコースターの路(上富良野)
このあたりの路のことをジェットコースターの路というみたいです。こんな風景、北海道以外にはなかなかないですよね!
360度大自然に囲まれて開放的!
ファームレストラン千代田
タクシー運転手に美味しいところを聞いて行くってテレビ番組で登場したのを見て、行くことにしたファームレストラン千代田。
ビーフシチューが美味しいということで迷わずそれに。
ごろっとおおきなお肉が入っていて、パンは外カリッ、中もちもち。バターはきっと手作りです。
こちらはカレー。カレーもお肉ゴロゴロ!
レストランの周りはファームになっていて・・・
ヒツジやヤギがいて、エサをあげることができます。
レストランの待ち時間も飽きないのはいいですね。
牛の乳しぼり体験もできるそうです。
ゼルブの丘(美瑛)
無料でお花畑が見られるゼルブの丘。カートは有料ですがせっかくなので乗ってみました。
花畑の中にタイヤで囲まれた道がありますね、バギーはそこを走れます。カートは花畑の周りの道だけです。
園はこじんまりしていますが一番最初にここに来ると「北海道のお花畑だ!」ってテンション上がりましたよ。
四季彩の丘(美瑛)
四季彩の丘。ここはがっちり有料(料金は公式サイト)です。アルパカ牧場もあるので小さなお子さんは喜ぶかも。
ここが一番のフォトスポット。園内入って少し歩けばここなので、トラクターにのったりバギーにのらなくても、ここから十分いい写真は撮れます。
でもここは北海道!せっかく来たのでトラクターが引っ張るノロッコにのってみました。お年寄りもいたしね、ちょっと楽してみました。
トラクターのノロッコは園の真ん中までしか行きません。そこで下車して写真撮影の時間もあります。
さらに奥の方に行くなら徒歩か、バギーに乗ると園全部を回れますよ。
フェルム・ラ・テール美瑛
ザ・北海道感全開なのはフェルムラテール美瑛。絵になりますね~!
売り場のの反対側にはレストランも併設されています。
これこれ、バターチーズサンドを買いに来たんですよ。味の種類は8種類くらいあったかな。通販もあるんですけどね、やっぱり現地で買って食べたいじゃないですか。
もちろんパンも買いました。
美瑛選果
美瑛選果、おしゃれな建物です。
北海道のお野菜たちがたくさん!珍しいものもありました。
大きな窓から光が差し込んで、可愛い店内。
スイーツショップもあって目移りします。
北海道は新千歳空港で買えるで有名なコーンパンは、ここ美瑛選果の商品。
パン屋さんには開店前から行列が!でも本店ではコーンパンは売ってないんですよ。
有名なのは豆パンだそうです。「食パンも絶対買うべき」って隣に並んでた方が教えてくれたので買いました(笑)。
セブンスターの木
通り道にふらりとよれるところです。これを知らない子供たちは「フーン」で終わりました。話のネタに寄ってみるくらいでよさそうですね。
青い池
美瑛に行ったらここを外すわけにはいきません、Macの壁紙で有名になった青い池。観光客がたくさんいますし、みんないい写真を撮ろうと一生懸命(笑)。
青い池ソフトとかも売っていましたよ。映えますね。
駐車場から少し坂道を上がって池の周りを歩くので、お年寄りや小さなお子様は注意してくださいね。
ばいばい北海道、また来るね!
夏真っ盛りだったけど、九州のような蒸し暑さはなくて快適に過ごせた4泊5日の北海道。
高齢者もいる3世代夏の国内旅行にはベストチョイスでした!
新千歳空港のラーメン道場、海老そば一玄でラーメンを食べて北海道旅行は〆。
家に帰ってからもしばらく北海道の余韻に浸るためにスイーツを購入して帰りました!
今回の北海道旅行は行き先を決めて準備をし始めたのが遅く、飛行機代が結構かかりました。飛行機代以外のホテルや観光・食費等でかかったのは1人約6万円くらいです。
マイルとポイントを貯めてお得に旅行するにはまず、ポイントサイトをフル活用するのが早道です。
マイルも各種ポイントも貯めやすい、一番のおススメはモッピー(入会キャンペーン中詳細はこちら)。コチラからの登録できます。
次にお勧めなのが、ハピタス。お買い物保証で安心・安全はピカイチ!会員ランク制度でポイントも貯めやすいです。入会キャンペーン中です
↓↓紹介入会で2000ポイント獲得↓↓
極力手出しを少なく家族旅行を楽しむために、マイルやポイントを貯める方法まとめています。是非一度ご覧くださいね!