
とうとう憧れのリッツカールトン東京に宿泊してきました!まさか私にこんな日が来るとは思いもしませんでした・・・感無量。
今回、マリオットボンヴォイゴールド会員でありながらラウンジ利用などプラチナ会員並みの特典を受けられたのは、20,000リワードポイントを追加してクラブレベルのお部屋に宿泊したからです。*2018年7月当時
この記事では、リッツカールトン東京のステキなお部屋やラウンジ体験を写真でお伝えするだけでなく、お得に宿泊するための詳細もご説明しています。
Contents
リッツカールトン東京クラブデラックスは盛りだくさんのサービス!
専用キーでアクセスが可能な特別フロア「ザ・リッツ・カールトン クラブレベル」(52・53階)に位置する、ゆとりある52㎡のデラックスルーム。部屋タイプはツインまたはキングベッドタイプから選べます。

なんといっても、クラブラウンジと付帯サービスが利用できるのが最大の特徴です。
- 専任のクラブ・コンシェルジュ
- パーソナルチェックイン、チェックアウト
- オリジナル シーズナルウェルカムドリンク
- クラブラウンジの利用(午前7時~午後10時)
クラブラウンジ内で1日5回の軽食とドリンク
ザ・リッツ・カールトン 東京のソムリエが厳選した10銘柄のワイン
クラブラウンジ内でのインターネット利用無料 - 客室でのインターネット利用無料
- コピー、プリントアウト、FAX(国内のみ) 合計20枚まで無料サービス(1滞在につき)
- 客室から東京都23区内03エリアへの通話無料
- ネスプレッソのコーヒーメーカー
- お荷物の開梱、梱包のお手伝い
- 靴磨き無料サービス
- 「ザ・ロビーラウンジ&バー」(45階)のエンターテイメントチャージ4名様まで無料
- 「ザ・リッツ・カールトン スパ&フィットネス」(46階)優待券
- プレス無料サービス
- デパーチャーギフト
こんなにたくさんの特典があり、全部を使いこなすのは難しそうです。
クラブ デラックス | ご宿泊 | ザ・リッツ・カールトン東京 – Ritz-Carlton | オフィシャルサイト
ちなみに、同日このお部屋に有償宿泊する場合のお値段は、リッツカールトン東京公式サイトで147,798円!とても私には払えません(T_T)
リッツカールトン東京クラブダブルルームのお値段

リッツカールトン東京のラウンジでチェックイン!
フロント前にいるスタッフに名前を伝えると、クラブレベルの予約者は最上階53階のラウンジでチェックインすることになります。




ラウンジはとても落ち着いた雰囲気で、リンゴ味の抹茶という不思議なウェルカムドリンクを着物の女性スタッフさんに出していただき、さらに全身がホスピタリティーの塊のような男性スタッフさんがチェックインの手続きをしてくれました。ここでは私たちの情報はすべて共有されているようです。

通常チェックインの時間は3時ですが、早くついても全然大丈夫です。 チェックイン前でも無料でラウンジ使わせてもらえます。
クラブデラックスルームのお部屋の様子
あいにく満室でアップグレードはかないませんでしたが、私たちがラウンジに入り浸ろうとしていることがバレたのでしょうか?ラウンジに最も近いお部屋でした(^^ゞ



同行した母の誕生日が近かったので、ウェルカムギフトのチョコにお祝いメッセージも添えられていました。高そうなチョコレートですね、店で買うと一個300円くらいはしそうです。

東京タワー、皇居外苑が見えます。

田舎に住んでいる私にとって、高層階からの夜景を見ながら過ごす夜は特別な気分です。

バスルーム・アメニティー
バスルームの鏡が多くて、どこもピカピカです。バスタブからTVが見れるようになっています。

リッツカールトン東京のバスアメニティーは基本的なシャンプー・コンディショナーはもちろん、綿棒やマウスウォッシュ、シェービングクリームなどなど・・・。高級そうなリッツの箱入り。


リッツカールトン東京のクラブラウンジ
クラブラウンジの雰囲気
フロアは奥に長くひろがっています。本当に落ち着いた、大人の雰囲気です。




毎週土・日・月曜日の午後3時から、ハープの演奏が行われています。


クラブラウンジ – 土・日・月曜日限定「ハープ&アフタヌーンティ」 | お知らせ | ザ・リッツ・カールトン東京 公式サイト【The Ritz-Carlton, Tokyo】
フードプレゼンテーションの概要
リッツカールトンのクラブラウンジは5回のフードプレゼンテーションがあります。
- 午前7時~午前11時:朝食(和洋食ブッフェスタイル)
- 正午12時~午後2時:ミッドデイスナック(スープやサラダ、プチケーキなど)
- 午後2時30分~午後4時30分:アフタヌーンティー(スコーンやサンドイッチ)
- 午後5時30分~午後7時30分:オードブル(カナッペやチーズなど)
- 午後8時~午後10時:ナイトキャップ(チーズやチョコレート)
クラブラウンジはクラブフロア宿泊者だけが利用できるものですが、クラブフロア宿泊者のお連れ様は、ビジター料金を支払うことによりラウンジを利用可能となっています。
- ビジターは1部屋につき3名様まで。
- ビジター料金:1つのフードプレゼンテーション1回利用毎に、お1人様につき6,500円(税金・サービス料別)。
添い寝やエキストラベットを入れて一緒に宿泊している子供も、別料金でクラブラウンジを使えます。12歳以上の2万円は高額ですね!
- 5歳以下:無料
- 6歳~11歳:4,000円(税金・サービス料別途)
- 12歳以上:20,000円(税金・サービス料別途)
ザ・リッツ・カールトン クラブレベル – Club Level | ザ・リッツ・カールトン東京 – Ritz-Carlton | オフィシャルサイト
ミッドデイスナック






メニューに載っていない「アイリッシュコーヒー」をリクエストしたところ、OKとのこと。ムリでも全然かまわなかったのですが、対応してしまうところがさすがのリッツ、素晴らしいです!もちろん、超美味(*^_^*)
アフタヌーンティー

左の写真が一段目のお皿。ここにも誕生日のメッセージが!
右は2段目と3段目。見て美しい、食べて美味しい・・・。幸せの極みです。


オードブル
オードブルタイムはさらに落ち着いた雰囲気です。




もちろん全部美味しかったのですが、右の写真のタイカレーは贅沢なほどにシーフードが入っていて美味しく、お代わりしてしまいました(^-^)


ナイトキャップ
この時間帯にはすでにお腹いっぱいで、目は欲しがってもお腹が受け付けてくれません(T_T)




六本木ヒルズを見ながらいただくカクテル、最高!


朝食
種類が多く写真にはのっていませんが、ホットミールは4種類くらいあります。




オムレツの具材も多くて美味しかったのですが、毎週土曜日はロブスターオムレツが提供されます。


セレブ感が味わえるフレッシュなスムージー。この他にもフルーツ生絞りジュースが色良く並んでいました。




何度も祝われるお誕生日・・・。

滞在中で一番すごかったアート。

リッツの素晴らしいラウンジで食べ過ぎたら、あっさりおかゆもありますよ。

ジム・プール
泳いでいる人は少なく、快適に過ごせそう。プールサイドには、さわやかそうなお水が用意されています(写真右)。
水もタオルも用意されているので、自分で部屋から持っていく必要はありません。トレーナーさんはいないので、自分で好きなように使います。(パーソナルトレーナーさんは常駐しているようです)




そのほか館内・館外の様子
館内探検した時の風景、車寄せの近く。隅々までゴージャス!
ホテル前の公園。人型の風船がすごい!やっぱ東京はやることが違うわ(^^ゞ

この高層階部分がリッツカールトン東京。外から見るとこんなに無機質なただのビルなのに、中はホスピタリティーにあふれた特別な空間が広がっているなんて、想像がつきませんね。

ザ・リッツ・カールトンに無料でプラチナ並みの体験をする方法のからくり

私にこんな贅沢ができたのは
【スターウッド プリファード ゲスト アメリカンエキスプレスカード:通称SPGアメックス】
というクレジットカードのおかげです。
SPGというのはスターウッドホテル&リゾートというホテルグループの名前。現在SPGは、マリオット/リッツカールトンホテルとの統合により世界最大のホテルグループ(マリオットボンヴォイ)となりました。

マリオットボンヴォイ会員プログラムのポイントを貯められるのがSPGアメックスというクレジットカードです。
SPGという名前が残ってマリオットボンヴォイアメックスという名前にはなっていません。
- SPGアメックスの入会特典 *紹介入会で36,000P
- SPGアメックスの紹介特典 *1人紹介で30,000P
- SPG/マリオット/リッツカールトン系列ホテルの宿泊キャンペーン
- SPGアメックスの利用 *100円=3ポイント
年会費は34,000円(+消費税)と高めですが、継続特典で毎年SPGホテル無料宿泊券をもらえるなど十分に元が取れる程のメリットがあり、我が家は夫婦でSPGアメックスをメインカードにし、ポイントを貯めています。
お部屋の価格や無料宿泊に必要なポイント数など
マリオットリワードポイントで無料宿泊する場合、基本的にはスタンダードなお部屋の予約しかできません。
リッツカールトン東京のカテゴリーは8。無料宿泊に必要なリワード数は70,000ポイントです。

ダブルルームの通常価格は93,100円なので、ポイント単価は1.33円。結構お得な使い方です。

マリオットゴールドでプラチナ並みの特典を享受するには
「リワードポイントを追加してクラブレベルに宿泊」すること
リッツカールトン東京のクラブフロアに宿泊するには、通常無料宿泊の70,000ポイントに20,000リワードポイント追加すれば可能です。
つまり、90,000リワードポイントでリッツカールトン東京クラブフロアに無料宿泊できます。
マリオットWebサイトでのクラブレベルルームの価格は113,000円。ダブルは出てきませんが一旦これで予約を入れ、ホテルに電話してダブルに変更可能です。

*この記事(私の宿泊時)は2018年8月以前のものです。2018年8月からプログラム変更されたので、コチラの記事もご参照ください☞マリオット&SPGプログラム統合:8月からの変更点まとめ。今後のポイントの利用方法について
リッツカールトン東京クラブレベルに無料宿泊した経緯:まとめ
庶民の私が、リッツカールトン東京クラブレベルに無料宿泊した経緯をお伝えしましたが、いかがでしたか?
誰でもできる簡単な方法で、お得に宿泊できることがお分かりいただけたかと思います。
スターポイントを利用する方法がなければ、庶民の私がリッツカールトンに泊まるなんて贅沢は、一生することがなかったでしょう。
また、今回はクラブレベルに宿泊したため、クラブラウンジを利用できるなどの特典が無料付帯していましたが、通常の宿泊ではこのようなサービスは付いてきません。
また、SPGアメックスを持つことで自動的にSPG・マリオット・リッツカールトン(マリオットボンヴォイ)のゴールドエリート会員になれます。
マリオットのゴールド会員になるには本来年間25~50泊もしないとなれないのに、0泊でもゴールド会員になれるファストパスのようなカードです。
- 部屋の無料アップグレード
- 午後2時までのレイトチェックアウト
- ウェルカムギフト
- 宿泊ポイント25%のボーナス
- 無料Wi-Fi など
SPGアメックスをフル活用すれば、旅行先での素敵なホテルステイを格安で手に入れる事ができます。
SPGアメックスのあふれる魅力についてさらに詳しくご紹介しています。

SPGアメックスのお得な申し込み手順は下記記事を参考にしてください。
https://www.mile-de-kazokuryokou.com/entry/spg-register