
東京出張の際、場所的に便利だった『コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション』 に宿泊してきました。
会員特典の『朝食&ラウンジ利用無料』を体験する目的です!
*2018年8月18日以降、ゴールドメンバーに朝食&ラウンジ利用無料は付帯しません。
- コートヤード・バイ・マリオット東京ステーションの雰囲気
- お部屋の詳細
- ラウンジ代わりのサービス
- 朝食内容と会場雰囲気
Contents
コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション基本情報
SPGホテルグループを買収して、巨大ホテルグループとなったマリオット。
マリオットの30ブランドはホテルの特色ごとに、ラグジュアリー・プレミアム・セレクト・長期滞在・コレクションに分類されており、コートヤードは「セレクト」に分類される比較的低価格帯のホテルです。
カテゴリー・無料宿泊必要ポイント数・添い寝可能年齢・追加代金など詳細
- 「カテゴリー6」
- 無料宿泊に必要なポイント数:50,000ポイント
*基本は1ベット。ツインにする場合は、4,752円(税込)追加支払いで可能。 - 添い寝可能なのは未就学児まで。
*小学生は4,752円(税込)で添い寝可能。
(2020年3月現在)
コートヤード・バイ・マリオット東京ステーションへのアクセス
GoogleMapでは東京駅の八重洲南口から出て、徒歩5分となっています。
高いビルの多いこと!東京駅を出てからさまよいましたね(+_+)
田舎者の私はもちろん徒歩5分では到着できませんでした。
コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション外観

一階には、GGCo.というオープンカフェが入っています。


外から見た感じは、オフィスビルです。


チェックイン!アップグレードはあるのか?


SPGメンバーシップゾーンはありますが、特に分けられた感じはありません。

こじんまりとしたオシャレな感じのフロントです。

チェックインの際にもらった案内文。*私の宿泊当時の内容です。
気になるお部屋は・・・コーナーツインにアップグレードしてもらえました!(お部屋は後程ご紹介します)
ラウンジ代わりのライブラリーバー
コートヤード・バイ・マリオット東京ステーションには、エグゼクティブラウンジはありません。
その代わりに、フロント前のライブラリーバーでドリンクが飲めたり、下のGGCo.やラヴァロックで飲食ができるようになっています。


フロント前ですが騒がしい様子もなく、落ち着いた雰囲気で居心地が良かったです。


宿泊者ならだれでも「コーヒー・紅茶」は飲めますが、フロントスタッフに注文する仕組みです。


棚に置かれているインテリアっぽいお菓子もフリー。


マリオットゴールド会員以上は、冷蔵庫の中のジュースやアルコールも自由に飲めます。でも、誰もチェックはしていないようです(^^ゞ
コートヤード・バイ・マリオット東京ステーションのお部屋紹介
フロント横の「秘密のドア」のようなところから、客室エリアに入っていきます。秘密基地の入り口のよう・・・。

お部屋(フォトグラファーコーナーツイン)の様子
今回の予約はポイント宿泊で、「クリエーターズダブルルーム」に追加料金(4752円)でツインルーム」にしました。
ポイント宿泊がベースにあるので「エディターズツイン」になると思っていたのですが、「フォトグラファーコーナーツイン」にアップグレードしてもらえました\(^o^)/

お部屋に入ってすぐの風景。


右の写真はベットから入口方向を見たところ。棚でベッドルームと小さいリビングスペースに分かれています。


リビングスペースには小さなソファー。


部屋に用意されていた、コーヒー・紅茶類。冷蔵庫のお水2本もフリー。冷蔵庫の中身が空っぽなので、持ち込みの物を冷やすのにイイですね。
バス・トイレ・アメニティーなど
バスルームに入る際、部屋からは結構な段差がありますので、つまづかないように注意しましょう(^^)


バス・トイレは普通です。 アメニティーは困らない程度に揃っています。

マリオットゴールド会員の特典
マリオットゴールド会員以上が利用できるエグゼクティブラウンジがない代わりに、一階のGGCo.とラヴァロックで飲食ができるようになっています。
イブニングタイム(17:30~19:30)
この日は平日だったので、イブニングタイムはGGCo.で。カタカナで書いてある、フードメニューとドリンクメニューは無料でいただけます。太っ腹ですね(*^_^*)



外にもテーブルがありますが、目の前を通るのビジネスマンも多いので店内で食べることにしました。


スパークリングワイン、チーズ盛り合わせ、スモークサーモン、ガーリックトースト。


フィッシュ&チップス、ソーセージ盛り合わせ、シーザーサラダ、チキンウイング&オニオンリング。全部ちょっとずつ、母と二人分。
バータイム

バータイムはGGCo.のお向かいにあるラヴァロックで。この時間帯は、カタカナで書かれているおつまみは無料ですが、それ以外の食べ物とドリンクは有料です(20%OFF)。


金曜日だったからか、仕事帰りのビジネスマン達で盛り上がっていて、静かな感じではありませんでした。そっちの方が逆に居心地は良かったです。


シーズナルフルーツはフレッシュパイン、ミックスチョコレート、ミックスナッツ。無料のおつまみなのに、結構量があります。チョコは「そうきたか~」って感じのお味。
朝食
朝食はラヴァロックで。バータイムの時とは雰囲気がガラリと変わります。


昨夜のバーカウンターに、健康的な朝ごはんの数々!




ベトナムフォーやオムレツ、ワッフルやパンケーキはカウンターで注文。


昨夜と対照的に明るい店内。女子(?)二人だと、分け合っていろいろなものが食べられてGood!
宿泊にかかった費用
マリオットポイントで1ベッドの部屋料金は無料でしたが、4,752円(税込)追加料金でツインにしました。
マリオットゴールド会員特典の朝食無料&アップグレードで、以下の38,950円分を4,752円で満喫できたことになり、大満足です(^-^)

マリオットボンヴォイ加盟ホテルにお得に宿泊する方法とは?
今回私は、SPGアメックスというクレジットカードを発行することで得られた、マリオットゴールド会員特典を利用して、お得に宿泊しました。
マリオット系列ホテルは、SPGホテルグループを買収し、その会員プログラムが相互利用できるようになっています。2018年8月からは会員プログラムが一本化され、ますます利用しやすくなります。
その為、マリオット系列ホテルに宿泊するなら【SPGアメックス】というクレジットカードを発行して上級会員(ゴールド)特典を上手に利用することをおススメします。
*2018年8月からマリオットゴールドには朝食無料・ラウンジ利用無料特典がなくなりますが、カード継続無料宿泊特典で元が取れ、ポイントはホテル無償宿泊やマイルに変えられるなど優秀なカードは他にないため、カード保有のメリットは十分にあると判断し、私は継続保持しています。
SPGアメックスの一番お得な入会方法は「紹介キャンペーン」
公式サイトやポイントサイトからの入会特典は、
「ご入会後3ヶ月以内にカードを合計10万円以上ご利用で30,000+10万円利用分3,000=合計33,000ポイントプレゼント」ですが・・・
通常入会で33,000ポイント+紹介で6000ポイント増量
=合計39,000ポイント獲得
(入会後3ヶ月以内にカード合計10万円以上利用)
紹介入会の上乗せ6,000ポイントは、通常60万円利用でもらえるポイント数。これは結構大きいですね。
アメックスカードをお持ちのご家族やお友だちから紹介されるのが得策ですが、そのようなお知り合いがいない場合、私からも紹介可能です。
紹介ご希望の方は下の「お問い合わせ」から必要事項を記載の上送信していただくと、紹介URL付きメールをお送りいたします。ニックネームで大丈夫ですので、ご質問などもお気軽にどうぞ。
*当ブログはアメックス規約に基いたご紹介方法をとっております。個人情報等を知られることは一切ありませんので、ご安心ください。
コチラの記事に申込手順を詳しく説明していますので、合わせてご覧ください。

SPGアメックス作成時にはマリオット会員番号(アカウント)が必要です。
その際に既存会員からの紹介で作成すると、その後の宿泊でポイント(最大10,000ポイント)がもらえるのでさらにお得です。

私からSPGアメックスをご紹介させていただいた方には、マリオット紹介プログラムを利用したい人とのマッチング(紹介の仲介)をさせていただいています。
ブログなどをしていなくても誰かを紹介できるチャンスがありますよ。
今までに1046人ほど仲介しています。

この記事があなたの参考に少しでもなれば幸いです。
・【旅費は格安!家族旅行の方法】おすすめクレジットカード厳選2枚+α
・【陸マイラーになろう】効率よく大量マイルを貯める方法
・【得技】アメックスゴールド、各種アメックスカードをお得に作る方法