
こんにちは、nanamiです。私は飛行機に乗らずにANAのマイルを大量に貯めてる陸マイラー主婦です。そして身も心も財産も、どっぷりANAに捧げています。
なぜならANAが私にマイルを毎月チャリンチャリンとくれるから・・・。*陸マイラーとは、飛行機に乗ってもらえるマイルだけでなく、主にポイントサイトやクレジット決済でマイルを貯めている人のこと。
現在スルガ銀行はシェアハウス問題によりなにやら雲行きが怪しいです。私もメインバンクを変える時が来たかもしれません。
スルガ銀行ANA支店に口座を開いて預金をし、ありとあらゆるカードの引き落としと生命保険料の引き落としをこの口座に集約させ、毎月コツコツとマイルを受け取っている
スルガ銀行は有名ですが、ANA支店があるのはご存知でしたか ?
ほったらかしでもコツコツマイルが貯まるので、ANAマイラーにとっては頼もしい銀行です。
皆さんは、マイルの価値がどんなにすごいものかは理解されていますよね?
もし「知らないよ」という方は>>マイルの価値はこんなに高い<<ことを書いた、この記事をご覧ください。
そして、今すぐたくさんマイルを貯めたくなったら>>ポイントサイトについて理解<<できるこの記事もご覧くださいね。
一般的なアラフォー主婦(陸マイラーってだけでも一般的ではないのかも…)が1年間半利用してみた「スルガ銀行ANA支店」についてご紹介します。
選んで読める目次
スルガ銀行ANA支店とは
スルガ銀行ANA支店は、スルガ銀行のインターネット支店。
口座開設&銀行取引をするとマイルが貯まります。
「Visaデビット」「ANAマイレージクラブ」「スルガ銀行キャッシュカード」の機能が1枚で利用できるようになっています。
ネット銀行なので、陸マイラーの大型ポイント獲得案件である【FX口座開設&取引】の際、ダイレクト入金できることが多く、大変便利です。
Webサイトのトップページからマイラー心をくすぐるデザインです!
スルガ銀行ANA支店でコツコツマイルが貯まる仕組み
主な商品・サービスの一覧は以下の通りです。
普通預金 | マイル付きスーパーアセットプラン |
マイル付き定期預金 | SMART BANKサービス |
ジャンボ宝くじ付き定期預金 | SMART BANKライン |
スペシャルギフト付き定期預金 | 給与振込マイルサービス |
総合口座積立定期預金 | 口座振替マイルサービス |
外貨普通預金 | 年金受取マイルサービス |
マイル付き外貨定期預金 | Financial Pass Visaデビットカード |
マイル付きダイレクト投資信託 | SURUGA Visaデビットカード |
マイル付き住宅ローン | インターネットバンキング |
マイル付きリゾートローン | テレフォンバンキング |
私が利用しているサービスを太字で表示しています。誰にでも利用しやすいサービスですね。私が利用しているサービス内容とそのメリットを順にご紹介いたします。
①クレジットカードの引き落としや口座振替でマイルが貯まる
陸マイラーの大型ポイント獲得案件である【クレジットカード発行】で作ったカードの引き落とし口座に最適です。たしかセゾン系カードは設定できなかったです。
商品内容 | 1件あたり |
NTT・各種携帯電話 | 5マイル |
各種クレジットカード | 5マイル |
生命保険・損害保険 | 5マイル |
ANA旅行積立プラン 「毎月払いコース」 | 5マイル |
確定拠出年金 | 5マイル |
カードが多ければ多いほどコツコツマイルが貯まります。少額利用のカードでも1件あたり5マイルをもらえるのはお得です。
「その他」と表示されているのが私の設定した7枚のクレジットカードです。

実際に引き落としが発生するカード分のみ、引き落としがあった月の翌月15日にマイルが付与されます。*休日等の関係で前後あり
ANAウェブサイトで確認すると35マイル付与されています。7枚のすべてのカードが前月に利用されたという事ですね。このペースだと1年で420マイルもらえます。

その他、カード払いできない生命保険料の引き落とし口座に設定すると、少しでもマイルの足しになりますね。我が家ではソニー生命がそれにあたります。本当はカード払いができるようになってほしいのですが・・・。
また最近、確定拠出年金の引き落としでもマイルがもらえるようになったので、それもしようかなとは思っています。ちょっと面倒だなぁ~20年やっても1200マイルか…(涙)
詳細はこちらをご覧下さい
☞口座振替マイルサービス|商品・サービス|スルガ銀行ANA支店
②定期預金でマイルが貯まる
インターネット支店なので、スルガ銀行の店頭表示金利に比べて金利が高いというのを特徴に書かれていますが、
金利なんてたかがしれています・・・マイルに比べれば(^-^;
マイル付き定期預金
預け入れ10万円ごとに60マイルがプレゼントされます。
お預け入れ期間は1年間で、マイル付与日は1年後の満期日翌月。
スペシャルギフト付き定期預金
預け入れ10万円を1口として、毎月1回自動でスペシャルギフトの抽せんに参加できます。ただし、当せんは1年に1回のみです。
私は「100万円を1年間預けて600マイルしかもらえないマイル付き定期預金」ではなく、スペシャルギフト付き定期預金に全てをかけています!1回でも2等が当たれば1000マイル!と思ってのこと。
1年半ほど預けていますが、まだ当たったことはありません(涙)

スルガSTARプログラムで銀行振り込み手数料が優遇される
最近始まったプログラムです。
利用状況により1~4までにスターでランク分けされ、それによって提携ATM出金手数料や他行あての振込手数料が無料になる回数が異なります。
うちの主人の状況はコチラ↓

ランクが4スターになっていますが、その条件は緩いです。
①円預金またはローン残高1,000万円以上
②円預金またはローン残高20万円以上かつデジタル通帳(Webブックフリー)ご契約
①か②のどちらかでよく、主人は②に該当します。
インターネットバンキングの他行宛振込手数料が毎月10回まで無料なのが便利です。
陸マイラーの必須ともいえる【各種アメックスカード】発行後、口座設定が初回引き落としに間に合わない時でも、スルガ銀行ANA支店から手数料無料で振り込めます。
実は上の画像で「今月あと9回」になっているのは、アメックスの振り込みに利用した後なんです(^_-)-☆
☞各種アメックスカードを新規発行した時には【初回口座引き落とし】に要注意
その他の特徴
利用可能なATM
スルガ銀行のATMが近くになくてもセブン銀行・イーネットのコンビニATM・タウンネットワークサービスのATM・ゆうちょ銀行・イオン銀行のATMで利用できます。どこの市町村にいても使えますね。

海外旅行保険(自動付帯)
傷害 | 死亡・後遺障害 | 1,000万円 |
治療費用 | 100万円 | |
疾病 | 治療費用 | 100万円 |
携行品損害 | 10万円/1旅行 (年間10万円限度) | |
賠償責任 | 1,000万円 | |
救援者費用 | 150万円/1旅行 (年間150万円限度) |
保障は少なめですが、自動付帯なので持っておいて損はなく、治療費用の足しにはなりますね。
海外でけがや病気で困ったときに電話で医療・緊急手配サービスをしてくれる「メディカルヘルプライン」や怪我・病気以外のトラブルの相談ができる「海外ホットライン」のサービスが整っています。
ちなみに、国内旅行保険はカード利用条件付き(利用付帯)となっています。
まとめ~陸マイラー的スルガ銀行ANA支店のメリット~
- FX案件に取り組む際に、ダイレクト入金できることが多い。
- スタープログラムにより振込手数料が無料になる。
- カードや生命保険料などの引き落とし口座設定で毎月マイルがもらえる。
*我が家の場合、3人口座を持っているので1000マイルくらいかな?
以上、私が1年半利用して感じた主なメリットです。
私は自分の口座をポイントサイトで開設していて、たまたま「スルガ銀行ANA支店口座開設を紹介した側もされた側も500マイルもらえるキャンペーン」があった時に家族分も開設しました。今後、そんなキャンペーンがあるかどうかはわかりませんが、1つはスルガ銀行ANA支店口座を準備しておくといいですよ。
チリも積もれば山となる。マイルも貯まれば特典航空券になる。
1マイルは1円ではなく2~5円くらいの価値があります。マイルや特典航空券の価値はちょっとした利息なんかより価値がうんと高いので、とてつもない財テクですね!
身も心も財産も、ANAに捧げてみたくなりましたか?╰(*´︶`*)╯♡
私はANAマイルを大量に貯め、クレジットカードを駆使して格安で海外家族旅行にいけるようになりました。この方法で人生変わったと言っても過言ではありません。

・【旅費は格安!家族旅行の方法】おすすめクレジットカード厳選2枚+α
・【陸マイラーになろう】効率よく大量マイルを貯める方法
・【得技】アメックスゴールド、各種アメックスカードをお得に作る方法
マイル少なくても、もらえる方が良いですよね(^^)スルガ銀行ANA支店知ってはいましたが、マイルが付くとは。情報ありがとうございました(^^)
tomimi様
コメントありがとうございます。
気軽に始められる商品でマイルが付くのは嬉しいですよね(#^.^#)