
平成から令和に変わる日、私とお姑さんで【ウェスティンホテル東京】に大人だけでゆっくり贅沢ホテルステイをしてきました。
その滞在には、つい先日「プラチナチャレンジ」で得たプラチナ会員特典を、思いっきり楽しむという目的も果たせて大満足!
- ウェスティンホテル東京の雰囲気
- お部屋(エグゼクティブルーム)の紹介
- ラウンジの紹介
- 朝食ビュッフェ(ザ・テラス)の紹介
Contents
ウェスティンホテル東京とは?
世界最大のマリオットインターナショナルグループホテルの1つである、ウェスティンホテル東京。
東京は恵比寿にあり、ロビーもお部屋もすべてがヨーロピアンクラシックなインテリアでまとめられた、重厚感・ラグジュアリー感満載のホテルです。418室のゲストルームと20室のスイートルームがあります。



ウェスティンホテル東京へのアクセス
私は羽田空港からだったので、モノレール+山手線で500円のチケットを購入し、恵比寿で降りました。恵比寿からは徒歩で15分程度と少々離れていますが、建物の中を歩いて行けるので雨でも心配ありません。
要所要所で表示が出ているので迷うことはないかと思いますが、コチラのサイトで予習しておいたので自信をもって歩けました、ありがとうございます(^-^)
☞JR恵比寿駅東口からウェスティンホテル東京へのアクセス
空港からシャトルバスもあります。
電車の倍のお値段ですが、楽でいいですね。☞リムジンバス情報
チェックイン!気になるアップグレードは?

通常15時のチェックインですが、少し早めについたのでフロントに声をかけると、17階のクラブラウンジにどうぞといわれました。
クラブラウンジで座ってチェックイン手続きをしてくれます。


チェックインの際にマリオットボンヴォイプラチナ会員の特典を説明してくれました。
- ラウンジは朝食・軽食・カクテルタイム
- 朝食は3つの朝食会場からも選択可能
- チェックアウトは16時まで無料で延長可能

予約は「トラディショナルルーム2ツイン」ですが、プラチナ会員になって初めてのUPグレードは・・・??
クラブラウンジへのアクセス権が付いた15階の「エグゼクティブルーム(東京タワーの眺め)」へ3段階のUPでした!
エグゼクティブルーム(東京タワーの眺め)ルームレビュー
スイートルームのようにいかにもUPグレードされましたってほど、トラディショナルルームと部屋の見た目が変わらないのでわかりにくいですが、ご紹介していきます。

お部屋の様子
お部屋は重厚感あふれる雰囲気で、少しリッツカールトンにも似ているような・・・。

ウェスティンご自慢のヘブンリーベット。大人が大の字になって寝れる位の大きさです。窓際にはオットマン付きのソファーとお化粧をするのに便利な鏡台。


テレビはさほど大きくはありません。ビジネスデスクもあります。


ネスプレッソのそばには無料のお水が1本。冷蔵庫の中は有料のドリンク類。




バスルームとアメニティー
艶やかで広々としたバスルーム。 タオルもたくさん用意してくださっていました。


洗面台上にシャンプー・コンディショナー・ボディーソープ・ボディーミルクと石鹸。
アメニティーBOXの中は、ヘアブラシ・ヘアゴム・シャワーキャップ・綿棒・ボディータオル・綿球・歯ブラシ・シェービングジェルとT字カミソリ。


トイレは安心のウォシュレット。バスタブもありますがシャワールーム付き。もちろん水圧は上々。


ウェスティンホテル東京のクラブラウンジを満喫!
クラブラウンジは6時~22時までOPENしていますが、時間帯によって受けられるサービスが変わります。
ライトスナック(軽食)タイム
ラウンジでチェックインをしながら、お茶を飲んだりお菓子を食べたりできます。

フレッシュジュースは、オレンジ・グァバ・グレープフルーツ。デトックスウォーターはキュウリや青リンゴが入ったグリーン系と、オレンジやレモン、リンゴ・ピンクグレープフルーツが入ったオレンジ系の2種類。


アイスコーヒーや牛乳その他、コカコーラや炭酸水など缶のドリンクもありました。コーヒーマシンはブレンドとアメリカン。エスプレッソマシンで作るカフェオレとカプチーノはスタッフの方が作ってくれます。


ティーパックの紅茶はイングリッシュブレックファースト・ミント・カモミール・アールグレイ・ローズヒップ・グリーンティー。
常時置いてあるお菓子はチョコ、グミ、クッキーなどでした。


クッキー・マフィン・クラッカーや、チョコデニッシュ・クロワッサンなどのパン類。


このコーンクリームスープが美味しかった。

ウェスティン東京のラウンジ軽食タイムは、軽めの(?)ランチにも十分。

3時頃にラウンジに行ったときは、ケーキなどのスイーツが出ていました。


翌日のチェックアウト時(13時頃)にも、軽食を利用させていただきました。少し内容が変わっていたかな?左上のプレッツェルが美味しかったです。


17:30からはイブニングカクテル/オードブルタイム。
クラブラウンジ以外に1階のザ・バー、22階のコンパスローズも利用できますが、この2か所では限定メニュー内のフリードリンクで、無料のフードサービスはありません。
18:30頃にラウンジを訪れるとウェイティングになっていました。順番が来ると携帯か部屋に連絡してくれるとのことでしたので、1階の「ザ・バー」を利用することに。
「ザ・バー」の紹介
ホテルのバーなんて、こんなことがない限り入らないでしょうね(^-^;

扉の向こうは大人の雰囲気漂う空間。 私もいい年の大人ではありますが(^-^;


飲み物は限定メニューから選びます。無料でスナックが付いてきました。


カクテルタイムのクラブラウンジ
昼間は空いてなかった奥のミーティングスペースも解放されていました。


鶏肉の南蛮風・カクテルサラダ、映っていませんがナゲットも。ほとんどなくなっていますが生野菜、チーズにクラッカー。


小さめのパン類、ポテトチップ・野菜チップ・ナッツなどのスナック類も数種類あり、お酒を飲むには十分です。


確かトマト・野菜系のスープ。デザートはチーズ系のケーキ、大ぶりなアメリカンクッキーなどもありました。


ウイスキーやカクテルは、セルフでお好みのものを好きなだけ。


ビールは札幌黒ラベル、ワインやスパークリングワインも。種類は多くないですね。


フードは、お酒と一緒にいただくのには十分。夕食として食べられないことはないけど、子供とかにはちょっと・・・かも(^-^;
ウェスティンホテル東京の朝食は4つの会場から選べて充実。
朝食は以下から選べます。
・クラブラウンジ
・レストラン「ザ・テラス」でビュッフェ
・フレンチレストランビクターズ
・日本料理「舞」*土日祝のみ
客室料金に含まれない4~12歳の子供の朝食には別料金がかかります。
・「ザ・テラス」と「舞」は2,502円
・「ビクターズ」は3,000円
マリオットエリート会員にはキッズプログラムがあり、プラチナ会員の子供は朝食無料です。
☞子供の朝食・アイス無料!マリオット系列ホテルは家族連れに魅力絶大!
「ザ ・テラス」の朝食を全部見せ
ホテル正面入り口の入って左側にすぐに見えるのが「ザ・テラス」。朝・昼食の時間にはたいてい待ちの列ができていたので、人気があるようです。


広々として、席数も多め。


とにかく、食事の種類が豊富! どれを食べたらいいのか、迷ってしまいます。


シェフが作るホットケーキ、トッピングもたくさん。




シェフが作る卵料理コーナーも大人気。行列ができていたので今回はパスしましたが、オムレツなどを作ってくれるようです。






シェフが作ってくれるヌードルコーナーは、麺を3種類、だしを2種類、数種類のトッピング具材を選べます。私はフォーにしました。




ご飯・味噌汁・納豆・海苔など、定番の和食もあります。
で、私がいただいた朝食はこんな感じ。

この後、フルーツも食べているので、明らかに食べすぎですね(^-^;
ウェスティンホテル東京宿泊レビュー:まとめ
マリオットインターナショナルグループのウェスティンホテル東京。
プラチナチャレンジ後、初のマリオット系列ホテル宿泊。落ち着いた雰囲気で、大人だけでのんびりプラチナ特典を満喫することができ、とても満足でした。
今回の宿泊は、マリオットボンヴォイポイントを50,000ポイント利用しての無料宿泊でした。ウエスティンホテル東京は、SPGアメックス継続特典である無料宿泊(1泊50,000ポイントまで)でも利用可能ですね。
ちょっといやらしい話ですが、ポイントの価値を検討してみます。
予約時のお部屋の料金は39,200円だったので、1ポイントの価値は0.78円。ですが、プラチナ特典でお部屋をアップグレードしていただいたので、1ポイントの価値は1.02円に上がった感じになります。


SPG・マリオット・リッツカールトンホテルに宿泊するなら【SPGアメックス(改めマリオットボンヴォイアメックス)】発行でゴールドエリートになるのがおススメ
ホテルに宿泊する時、いろいろな特典付きで宿泊できたらお得ですよね?
SPG/マリオット/リッツカールトン(マリオットボンヴォイグループ)ホテルによく宿泊するなら、SPGアメックスというクレジットカードを発行するのをお勧めします。

マリオットボンヴォイとは…「リッツカールトン」「セントレジス」「シェラトン」「マリオット」「ウェスティン」「ルネッサンス」等々、誰もが一度は耳にしたことがある有名ホテルが加盟する、世界最大のホテルグループです。
年会費が31,000円(税抜き)と高めですが、カード継続特典で毎年1泊無料宿泊券がもらえる上、本来ならマリオット系列ホテルで25~50泊しないとなれない上級(ゴールド)会員に無条件でなることができます。
- カード継続で1泊無料宿泊(50,000ポイントまで)
- ポイントの価値がとても高い
(3P=3.7円など高レートで使用可能*カード利用100円で3P付与) - ポイントの使い勝手が良い
(マイルに移行可能*還元率1.25%・ホテルの無料宿泊)
- レイトチェックアウト(午後2時)
- 部屋の無料アップグレード
- ウェルカムギフト
- レストラン15%割引
- 宿泊ポイント25%のボーナス
- 無料Wi-Fi など
上記以外にもアメックスのゴールドカードレベルの付帯サービスがもちろんついています。*詳しくは記事最後の参考資料で紹介しています
- 空港ラウンジ無料
- 空港荷物無料宅配(帰国時)
- 海外旅行先での日本語サポート
- 国内&海外旅行保険 etc…便利です
それらの特典を生かすと年会費以上の優待を受けられるとあって、陸マイラーや旅行好きの方に今大人気のカードです。
SPGアメックスの魅力の数々は簡単に説明できないので、もっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

実は私もSPGアメックスカードを発行するまで半年くらい悩みました。
でも、今となってはもっと早く発行していたらよかった!と思っています。
なぜなら早く発行したほうが、2年目の無料宿泊を早くもらえますし、カード決済でポイントもたまっていたはずですから。
SPGアメックスをフル活用すれば、旅行先での素敵なホテルステイを格安で手に入れる事ができます。
SPGアメックスの一番お得な入会方法は「紹介キャンペーン」
公式サイトやポイントサイトからの入会特典は、
「ご入会後3ヶ月以内にカードを合計10万円以上ご利用で30,000+10万円利用分3,000=合計33,000ポイントプレゼント」ですが・・・
通常入会で33,000ポイント+紹介で6000ポイント増量
=合計39,000ポイント獲得
(入会後3ヶ月以内にカード合計10万円以上利用)
カード年会費と10万円の利用でもらえる39,000ポイントは、本来なら130万円利用しないともらえないポイント数。紹介入会のみ6,000ポイント上乗せというのは大きいですね。
アメックスカードをお持ちのご家族やお友だちから紹介されるのが得策ですが、そのようなお知り合いがいない場合、私からも紹介可能です。
紹介ご希望の方は下の「お問い合わせ」から必要事項を記載の上送信していただくと、紹介URL付きメールをお送りいたします。ニックネームで大丈夫ですので、ご質問などもお気軽にどうぞ。
*当ブログはアメックス規約に基いたご紹介方法をとっております。個人情報等を知られることは一切ありませんので、ご安心ください。
SPGアメックス作成時にはマリオット会員番号(アカウント)が必要です。
その際に既存会員からの紹介で作成すると、その後の宿泊でポイント(最大10,000ポイント)がもらえるのでさらにお得です。
コチラの記事に申込手順を詳しく説明していますので、合わせてご覧ください。

私からSPGアメックスをご紹介させていただいた方には、マリオット紹介プログラムを利用したい人とのマッチング(紹介の仲介)をさせていただいています。
ブログなどをしていなくても誰かを紹介できるチャンスがありますよ。
*2020年1月までの実績:850人以上に紹介(177名に仲介)

そして今回私が満喫した「プラチナ特典」に興味がある方は、「プラチナチャレンジ」についての下記記事もご覧ください。
