
2022年4月にホテルザ三井京都に宿泊し、マリオットプラチナ・チタン会員としての得点を受けたのでまとめます。
ホテル宿泊前にマリオット会員特典が何か、どんなサービスを受けられるか気になるあなた!じっくりご覧ください。
ホテルザ三井京都の雰囲気やアクティビティについては別の宿泊記でまとめています。ぜひご覧ください。

ホテルザ三井京都のプラチナ会員特典
- アップグレード
- 16時までのレイトチェックアウト
- ウェルカムギフト:フォルニの朝食or1000ポイント
*朝食の場合、本人と同伴者1名は朝食無料 - レストラン割引20%(朝食対象外)
*当時は割引ありましたが今はなくなっていると思います。
①②は空室状況による
マリオットプラチナ会員以上はラウンジ無料利用も特典にありますが、ホテルザ三井京都にはエグゼクティブラウンジがありません。
お部屋のアップグレード
今回のアップグレードはプラチナ会員特典のアップグレードではなく、スイートナイトアワード(SNA)を利用したものでした。
スイートナイトアワードとは、年50泊した時にもらえる年間チョイス特典の一つです。利用できるホテルはどこなのか?やアップグレードされる部屋は何?など、詳しくは下記記事をご覧ください。

通常特典のアップグレードでもニジョウスイートになった人もいますね、羨ましい!
hotel the mitsuiのニジョウスイート
ポイント泊(5万P)、SNA否決からのアップグレードはありがたい限り! pic.twitter.com/x9keZMsW57
— ikari (@nkdawt) August 10, 2021
今回はポイント無料宿泊(デラックスルーム)でSNAが承認されて二条スイートにアップグレード!
デラックスルーム (ツイン・キング) | 43–51㎡、2~4階シティ、3名、コネクティングルームあり |
プレミアルーム (ツイン・キング) | 50–67㎡、 1~4階シティ、3名、コネクティングルームあり |
ガーデンルーム (ツイン・キング) | 47–61㎡、2~4階中庭、3名、コネクティングルームあり |
ニジョウルーム (ツイン・キング) | 50㎡、 2~4階二条城、3名、 |
デラックススイート (キング) | 55–65㎡、4階シティ、3名、コネクティングルームあり |
エグゼクティブスイート (ツイン・キング) | 78–86㎡、4階シティ、3名、コネクティングルームあり |
ガーデンスイート (キング) | 95–97㎡、4階中庭、3名 |
ニジョウスイート (ツイン・キング) | 112㎡、2~4階二条城、3名 |
Onsenスイート (ツイン・キング) | 101–111㎡、B1階坪庭、3名 |
プレジデンシャルスイート (キング) | 213㎡、4階二条城、3名、 |
デラックスルームは確か10万ポイント弱で予約したと記憶していて、2022年お値段は約8万円。インバウンドが回復しつつある2023年4月は3倍以上になっていて、ニジョウスイートなら50万円くらいになっていました(驚!)
ニジョウスイートお部屋紹介

お部屋は274の二条スイート。角のお部屋でした。

部屋の玄関だけでもお布団敷いて寝れそうなくらいひろい!

そこをあえて振り返り、玄関から落ち着いてレポートします。

観音開きの立派なクローゼット。

大型の仏壇かと思うくらいの存在感(笑)。

座って靴を履けるように腰掛もありますね。傘も用意されています。

部屋に入ってすぐにミニバー。全然ミニではないんですけどね。





お水で900円・・・ほかのドリンクも高級ホテル価格。
では、じっくりリビングルームを見ていきましょう。

こんなに広いと思っていませんでした。窓からの景色が・・・

窓側から部屋の方向をみたところ。一枚板のテーブルが存在感あります。

ニジョウ城がしっかり見えますね、低層階の2階なので近くに桜も見えていい感じ。

うわぁ~、角も両面ガラス張りで視界が広い!

外からも部屋の中を見ようと思えば見えるよね…気を付けよう。

2泊目にこの部屋に移動してきたので特にウェルカムギフトはおいてありませんでした。
初日に用意されていたお菓子


テーブルの上に茶器。

南部鉄器なのかな?重かった。

ベッドルームへ行ってみましょう。

こちらも広くて眺めがいいですね。

ベッドから二条城ながめるなんて、特別感。

二条スイートは2ベッドルームもあります。



書をしたためられます。墨が3色って珍しいですね。

ベッドルームの奥がバスルームなんですね。
夕方戻ったらターンダウンサービスが行われていました。

パジャマがベッド上に用意され、照明が落ち・・・

枕元には一人2本ずつのミネラルウォーターとお菓子。

和菓子も時代に合うように変化しているのですね。
参考☞亀屋良長公式サイト

洗面スペースの手前に大型のウォーキングクローゼットと化粧台。

外国の方が大きなスーツケースで数日滞在することも考えての大きさでしょう、一泊国内旅行なら出番がないですね。黒い筒状のものはヨガマット。


洗面台はダブルボウルで広々!立派ですね。

左手にバスルーム。洗面台の上にある取っ手のついた入れ物に、アメニティーが入っています。

バスルームは石造り。写真ではあまり広く見えませんがバスタブはしっかり足が延ばせる大きさです。

シャンプー類はわりとおおきめでした。
右側の扉はトイレです。



二条スイートが広々として良すぎて、なるべく部屋で過ごしたく・・・夕食はインルームに。
ホテルのインルームメニューと近くのごはん屋さんから買ってきたテイクアウトメニューを組み合わせました。


軽食程度のメニューしか頼んでいないのに、しっかりサービスしていただいています。

モッツァレラチーズのカプレーゼ。

クラブハウスサンドはマスタードやケチャップが瓶入りで。
プラチナ会員になるにはマリオットアメックスプラチナで400万円決済か年50泊する方法があります。50泊でもらえるスイートナイトアワード、魅力的ですね。
\公式サイトは最安値/
ウェルカムギフトで朝食無料
マリオットプラチナ以上の会員特典で本人と同伴者1名は朝食無料です。

朝食の値段、6100円(税サ込)…が2名分無料です。
洋食はこちら!

これぞ高級ホテルの朝食って感じですね。

和食も豪華!


銀タラはふわふわ、添えてあるてんぷらはサクサクで、もちろん家でできないレベルのものが食べられて大満足です。
ToGo用のコーヒーとクロワッサンやミニドーナツがあります。


ホテルザ三井京都の朝食内容をもっと詳しく見たい人は「宿泊記(朝食)」をご覧ください。
まとめ:ホテルザ三井京都のプラチナ会員特典

- アップグレード
- 16時までのレイトチェックアウト
- ウェルカムギフト:フォルニの朝食or1000ポイント
*朝食の場合、本人と同伴者1名は朝食無料 - レストラン割引20%(朝食対象外)
*当時は割引ありましたが今はなくなっていると思います。
①②は空室状況による
ホテルザ三井京都にはエグゼクティブラウンジはありませんが、せっかくなら京都らしいお食事をホテル内か外で食べるほうがいいですね。
ホテルザ三井京都はポイント泊でアップグレードされると、かなりポイント価値が上がるホテルの1つです。ポイント数自体も多くなっていますが、桜や紅葉の時期はポイント泊がお得になるでしょう。
\公式サイトは最安値保証/
ホテルザ三井京都の雰囲気やデラックススイートルーム、アクティビティについては別の宿泊記でまとめています。ぜひご覧ください。
