こんにちは、nanamiです。
私はクレジットカードでチャージしたnanacoで公共料金を支払っています。
今までは100円で1ポイント還元(還元率1%)のyahoo!JAPANカードでチャージしていましたが、2018年2月28日から200円で1ポイント、つまり還元率0.5%に改悪され、nanacoチャージに有利なクレジットカードはリクルートカードだけになってしまいました。*VISAはnanacoチャージでポイント付与されませんので注意!*訂正:つきます。リクルートカードも、nanacoなどの電子マネーチャージで1.2%還元になるのは2018年4月16日から1か月に3万円までと条件が悪くなりますが、それでも1.2%は魅力的。そのため今回、リクルートカードを発行しました。
ポイントサイトとリクルートカード側でもらえるポイントと合わせると、年会費無料のカードで13,000円ほどのポイントがもらえることになり、結構お得な案件だと思います。
ポイント獲得ナビで「リクルートカード」を検索
ポイント獲得ナビで「リクルートカード」を検索したら・・・
リクルートカード【発行】をポイントサイト経由で得するならポイント獲得ナビ | 案件比較・横断検索
ライフメディアがトップなので、そこから申し込み・・・ではなく、PONEYから申し込みました。
私はGendama、PONEY、GetMoney!のアカウントしか持っていません。
最近、ECナビとモッピーもデビューしたので、新しくライフメディアに入るはやめました。もらえるポイントの差があまりなかったので。
GetMoney!は友達還元対象外案件でした。
Gendamaでもよかったんだけど・・・PONEYから申し込みました。
第3位だったPONYから申し込んだ理由(←今はPONEY使っちゃだめです!)
PONEYは3ティア制といって、紹介した友達のさらに紹介した友達の分のポイントまで還元される、驚きのサイトです(^-^; ※2018年3月までで2ティア制にシステム変更となりました。
私はPONEYに一人だけお友達がいます。夫です(^-^;
私には一人だけ孫友達がいます。お姑さんです(^-^;
そうです!
4300円(姑)+1290円(夫)+860円(私)=6450円(家族)獲得にしようという、陸マイラーのお手本のような(?)計画です(*^▽^*)
それと、最近あまり利用していなかったので、端数のポイントが失効にならないようにたまには使わないとなぁ~と思ったのも一因です。
ポイントに有効期限はございませんが、最後にポイントを獲得されてから半年間1度もポイントの獲得がない場合は、それまでに獲得されたポイントが全て失効します。
のちにわかった重大なこと!
お姑さんはポイント獲得できましたが、夫にも私にもダウン報酬が付いていませんでした。なぜか?
ポイント有効期限の条件が少し変更になっていたようで、【最後の広告アクションによるポイント獲得】となっているのです。まったくアクションしていなかったので、ダウン報酬付与と同時に失効したとのことでした。
PONEYポイントは、最後の広告アクションによるポイント獲得から
180日間1度も広告アクションによるポイント獲得がない場合には、それまでに獲得されたポイントが全て失効します。
やっぱり、たまにしか使わないサイトを利用するのは良くないですね。
もうPONEYは使いません。
Gendamaから申し込む方はこちらからご登録下さい。
GetMoney!から申し込むはこちらからご登録下さい。
リクルートカード側の週末ポイントUPキャンペーン
この時の申込み対象期間は【2018年2月23日(金)10:00~2018年2月26日(月)9:59】です。毎週やってるようです。
週末ポイントUPで3000円分多くもらえ、合計で9000円分のリクルートポイントがもらえます。
- 新規入会特典:4,000円分ポイント(リクルート期間限定ポイント)
※週末キャンペーンの3,000円分ポイントの増額分含む。平日は1000円分。 - 初回利用特典:2,000円分ポイント(リクルート期間限定ポイント)
- 携帯電話料金決済特典:3,000円分ポイント(リクルート期間限定ポイント)
対象『NTTdocomo、au、SoftBank、Y!mobile(旧WILLCOM)、Y!mobile(旧EMOBILE)※Disney Mobileは対象外です。』
申し込みにリクルートID登録が必要です。すでに持っている人はそれが使えます。
カード申し込みの流れで「引き落とし銀行口座の設定」も「携帯料金決済方法変更」もできるので簡単でしたよ。
詳しくはコチラ☟
【リクルートカード(Recruit Card)】新規入会+ご利用でポイントプレゼント
nanacoにクレジットカードチャージして使う方法はお得なので、ご存じない方はこちらの記事もご覧ください。