
いよいよ8月18日からマリオットとSPGのプログラムが統合され、6,500のホテルと29のブランドを有する巨大ホテルグループになります。それに伴い、会員ステータスやホテルカテゴリーの変更、ポイントの活用方法など、様々なことが変わるので、ついていくのに必死です。
今回、マリオットから発表されたことをざっくりまとめ、これからのマリオットとの付き合い方を考えてみました。
Contents
SPGゴールド会員のステータスはどうなる?
私は、SPGアメックスを発行しステータスリンクでマリオットゴールドになっている、いわゆるなんちゃってマリオットゴールドです(^-^)
8月以降マリオットゴールドはプラチナになれるということで、一瞬は期待もしたのですが、やはりそう甘くはないですね。

ココにちゃんと書いてあります。
*エリートレベルはリンクやステータスマッチによって付与された資格ではなく、獲得した会員資格に基づいて決まります。
つまり、「SPGなんちゃってゴールドの人はマリオットゴールドです」。
ということは、8月18日以降はマリオット系列ホテルでの、無料朝食とラウンジの利用不可ということです。
マリオットに感謝!
ポイント無料宿泊はどうなる?
ポイントの単位が変わり、【1スターポイント=3ポイント】となります。
ちょっと、頭の切り替えに時間がかかりそうです(^-^;
ポイント無料宿泊(フリーナイトアワード表)
従来のカテゴリーは、SPGは7までマリオットは9まで、リッツカールトンはティア5までと、バラバラでした。それも統一されます。

2018年8月18日以降、上表の新カテゴリー&ポイントが適応されます。
カテゴリー8に入るホテルは、2019年初頭にピーク・オフピークが導入されるまでカテゴリー7に据え置かれるので、かなりお得に宿泊できます。
ポイントセーバー
SPGにはなかったポイントセーバー。
時期によっては少ないポイントで宿泊できるそうですが、それはいつなんでしょう?使えるチャンスは少ないのではないかと思います。

キャッシュ&ポイント
現金とポイントを組み合わせて、お得に宿泊する方法。

今まではポイントのみの無料宿泊よりも「キャッシュ&ポイント」の方が、ポイントの価値が高くなる傾向にありました。ポイントをより高価値で利用でき、発生したキャッシュに対してもポイント付与されるので、なかなか良い支払い方法だと思います。
新トラベルパッケージ
今のトラベルパッケージからすると改悪になります。今のトラベルパッケージが良すぎたから…ですね。

いつかルネッサンス沖縄(カテゴリー6)に行きたいなと思っているので、新しいトラベルパッケージで検討してみます。
例)510,000ポイント(カテ6+100,000マイル)に交換する場合。
- マイル分:100,000マイルは通常のマイル移行(移行率1.25)で240,000ポイント必要
- 宿泊分:残りの270,000ポイントはカテ6(標準50,000P/泊)約5泊分。
ということは、7泊できずに6泊でもトントンって感じと思いがちですが、実は・・・
なので、もし510,000ポイント持っているのなら、
・240,000ポイントを100,000マイルに移行
・200,000ポイントで4泊+1泊(計5泊)
・70,000ポイント余り
ということで、今回の検証ではこういう結論になりそうです。
「新トラベルパッケージは7泊しないとメリットがない」
=4連泊以上は無理そうな我が家には不向き
ただ、ホテルポイントからのマイル増量キャンペーン等があれば、再検討ということで。
8月までに今のトラベルパッケージに変えてしまうかどうか、非常に悩むところです。
なかなか7連泊ってできませんからね。切り捨てる日数の方が多くなるなら、無理してトラベルパッケージにしなくてもいいかな・・・と、個人的には思っています。
追記)悩んだ末に駆け込みで、カテゴリー1〜5のBAとUAに交換しました。宿泊を捨てたとしても、ポイントを直接マイルに移行するよりお得だったからです。
ポイントのマイルへの移行
ポイントは多くの航空会社のマイレージに移行できます。
・3ポイント=1マイル
・60,000ポイント毎に15,000ボーナスポイントが追加される。
(移行率は以前と同じ1.25%)
ANA・JALの日系はもちろん、40社を超える航空会社と提携をしています。8月からはヴァージンオーストラリア、エーゲ航空、ニュージーランド航空、カンタス航空、ジェットブルー、トルコ航空などが加わるそうです。
私は、ANAとブリティッシュエアウェイズ(BA)くらいしか利用していません。アラスカ航空とか海外航空会社のマイルも使いこなせている人は凄い!
マリオット&SPG&リッツカールトンの新カテゴリー一覧
すべてのホテルが、共通のカテゴリー・ポイントで表示され、 とても分かりやすくなりました。
このカテゴリー表は2018年8月18日から適応されます。また、カテゴリー8は2019年から適応(2018年中はカテ7に分類)されるので、以下のようにするのが得策です。
- ポイントが増えるホテルは8月までに予約
- ポイントが減るホテルは8月以降に予約
- カテ8のホテルは2018年中に予約
国内マリオットカテゴリー一覧
カテゴリー / ホテル名 | 8月以前 | 8月以降 | 差 | |
4 | フォーポイント・バイ・シェラトン函館 | 30,000 | 25,000 | -5,000 |
5 | コートヤード新大阪駅 | 35,000 | 35,000 | 0 |
5 | コートヤード東京銀座ホテル | 35,000 | 35,000 | 0 |
5 | コートヤード東京駅 | 40,000 | 35,000 | -5,000 |
5 | 富士マリオットホテル山中湖 | 35,000 | 35,000 | 0 |
5 | 伊豆マリオットホテル修善寺 | 35,000 | 35,000 | 0 |
5 | 軽井沢マリオットホテル | 35,000 | 35,000 | 0 |
5 | 神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ | 30,000 | 35,000 | 5,000 |
5 | 琵琶湖マリオットホテル | 35,000 | 35,000 | 0 |
5 | Moxy Osaka Honmachi | 35,000 | 35,000 | 0 |
5 | Moxy Tokyo Kinshicho | 35,000 | 35,000 | 0 |
5 | 名古屋マリオットアソシアホテル | 30,000 | 35,000 | 5,000 |
5 | 南紀白浜マリオットホテル | 35,000 | 35,000 | 0 |
5 | ルネッサンスナルートリゾート | 35,000 | 35,000 | 0 |
5 | シェラトン・グランド・ヒロシマ・ホテル | 36,000 | 35,000 | -1,000 |
5 | シェラトングランデオーシャンリゾート | 36,000 | 35,000 | -1,000 |
5 | シェラトン北海道キロロリゾート | 36,000 | 35,000 | -1,000 |
5 | シェラトン都ホテル大阪 | 30,000 | 35,000 | 5,000 |
5 | 北海道トリビュート・ポートフォリオ・ホテルキロロ | 30,000 | 35,000 | 5,000 |
5 | ウェスティン淡路リゾート&コンファレンスセンター | 30,000 | 35,000 | 5,000 |
5 | ウェスティン都ホテル京都 | 36,000 | 35,000 | -1,000 |
5 | ウェスティンホテル大阪 | 36,000 | 35,000 | -1,000 |
5 | ウェスティン仙台 | 36,000 | 35,000 | -1,000 |
5 | 横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ | 36,000 | 35,000 | -1,000 |
6 | 沖縄マリオットリゾート&スパ | 40,000 | 50,000 | 10,000 |
6 | 大阪マリオット都ホテル | 40,000 | 50,000 | 10,000 |
6 | ルネッサンス沖縄リゾート | 40,000 | 50,000 | 10,000 |
6 | シェラトングランデ東京ベイホテル | 60,000 | 50,000 | -10,000 |
6 | シェラトン都ホテル東京 | 36,000 | 50,000 | 14,000 |
6 | シェラトン沖縄サンマリナリゾート | 60,000 | 50,000 | -10,000 |
6 | ザ・プリンスさくらタワー東京、オートグラフコレクション | 40,000 | 50,000 | 10,000 |
6 | ウェスティンホテル東京 | 60,000 | 50,000 | -10,000 |
6 | 東京マリオットホテル | 40,000 | 50,000 | 10,000 |
7 | ザ・リッツ・カールトン、沖縄 | 60,000 | 60,000 | 0 |
7 | ザ・リッツ・カールトン大阪 | 50,000 | 60,000 | 10,000 |
7 | ウェスティンルスツリゾート | 60,000 | 60,000 | 0 |
8 * | 翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 | 90,000 | 85,000 | -5,000 |
8 * | ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町,ラグジュアリーコレクションホテル | 90,000 | 85,000 | -5,000 |
8 * | ザ・リッツ・カールトン京都 | 70,000 | 85,000 | 15,000 |
8 * | ザ・リッツ・カールトン東京 | 70,000 | 85,000 | 15,000 |
8 * | セントレジス大阪 | 90,000 | 85,000 | -5,000 |
国内の他、海外ホテルを公式サイトで確認
☞https://points-redemption.marriott.com/category-change
最新の国内外マリオットホテル一覧(添い寝や部屋定員など詳細)を知りたい場合は下記記事に詳しくまとめています。

クレジットカード
マリオットグループのクレジットカードには、現在以下のものがあるようです。どこの国にでもあるものではなかったんですね!

日本は、SPGアメックス。

Q:8月から、既存のクレジットカードの特典はどう変わりますか?
A:2018年8月から2019年上旬までの期間に一部のクレジットカードで新規にグレードアップされた特典が追加されます。8月から、SPGとリワードのすべての参加ホテルで、1つのロイヤルティアカウントによってポイントを獲得および交換できるようになります。お持ちのクレジットカードによってエリート会員資格を達成した場合は、すべてのホテルで、その会員資格に伴う特典がご利用いただけます。SPGのクレジットカードをお持ちの場合は、ポイント獲得レートが変更になります。
まだ何か特典が追加されるのでしょうか?
継続特典の無料宿泊(現在カテゴリー6まで)のカテゴリーはどうなるのかな?→結論でました。新カテゴリーで50000ポイントまでの1泊無料宿泊券になります。
私はこのSPGアメックスを発行して、SPGゴールド会員になりステータスリンクでマリオットゴールドになれ、今まで朝食無料やラウンジを使わせてもらえました。これまでがボーナスタイムであり、今後は適正な扱いになるということです。
しかし、カード継続無料宿泊特典で元が取れ、ポイントはホテル無償宿泊やマイルに変えられるなど優秀なカードは他にないため、カード保有のメリットは十分にあると判断し、私は継続保持しています。
SPGアメックスの一番お得な入会方法は「紹介キャンペーン」
SPGを含め、アメックスカードは紹介キャンペーンが一番お得に入会できるのはご存知ですか?そして、家族も紹介可能です。夫婦や家族で相互に紹介しあうと、紹介した人には紹介ポイント、紹介された人には入会特典(ポイント等)がもらえます。私もこの制度を利用してポイントをたくさんもらいました。
今はアメックスゴールドが初年度年会費無料で気軽に発行できる状態です。相互紹介できる人がいるなら、これを利用してSPGアメックスを発行する手もありますね。
相互紹介について詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

以上、【マリオット&SPGプログラム統合:8月からの変更点まとめ。今後のポイントの利用方法について】でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
・【旅費は格安!家族旅行の方法】おすすめクレジットカード厳選2枚+α
・【陸マイラーになろう】効率よく大量マイルを貯める方法
・【得技】アメックスゴールド、各種アメックスカードをお得に作る方法
解約する方もいるみたいですが、マイルにも出来るし、ポイントで宿泊も出来るし、それだけでも旅費が抑えられてありがたいので、もう一年続けてから考えたいと思います(^^)
tomomi様
コメントありがとうございます(^-^)
私もそう思います。うちは夫婦で2枚持ちですが、年会費が必要な他のクレカが欲しくなったので、主人のは解約しようかと検討中です。その辺りもそのうち記事にしますね!
なんちゃってマリオットプラチナはやはりダメなんですね。残念です。
今後気になるのは、SPGアメックスの無料宿泊が新マリオットのカテゴリーのどの辺りのホテルが宿泊できるかですよね。
私もルネサンスリゾートオキナワ行ってみたいので、無料宿泊出来たらうれしいです!
マリリン様
そこ一番気になりますよね〜日本のカテゴリーは高すぎるし…(^^;)
6まではカバーしてもらいたいですね!
こんにちは。
自分の旅行先のホテルしか確認していないのですが、シェラトンワイキキの必要ポイントが50,000ポイントになったのはよかったなぁと思っています。GWのピーク時は25,000ポイント必要でしたので、ピークの適用がない2018年は、かなりおトクに宿泊できると喜んでいます。
これまでは、手元のポイント数との兼ね合いで、2019年GWは、シェラトンプリンセスカイウラニ とシェラトンワイキキに半分ずつ泊まろうかと考えていたのですが、全泊シェラトンワイキキでも大丈夫ということになりそうです。
マリオットは、予約時にはポイントが足りなくてもよく、宿泊するまでに貯まっていればよいという運用になっていますが、これがspg側にも適用されるようであれば、8月1日にポイント利用で予約してしまおうと考えています。
秋の臨時国会で2019年GWの10連休も決まりそうだというニュースも出ていましたし、まだ先ですが、家族全員で楽しみにしています。
wanderer.x様
私も見ました、シェラトンワイキキ!予約取り直さないといけませんね。
従来のトラベルパッケージがSPGにも適応されるのか、これも気になっています。