
2019年9月30日、LINEからの突然の発表が届きました。
LINEポイントからメトロポイントへの交換を2019年12月27日15時で終了とする発表です。
ツイッターでもブログでも陸マイラーは大騒ぎ!!ANAマイルを最も高いレートで貯めることができたLINE(ソラチカ)ルートの完全終了を意味するからです。

効率が下がるのは確かにショックですが、少し前に75%レートの東急ルートも生まれていたのが救いの神。
陸マイル活動ができなくなったわけではありませんし、陸マイル活動において改悪はよくあることです。
変化にどう対応していくかが重要。今後の対応をこの機会に考えましょう。
Contents
2019年12月27日までは、全力でポイントをLINEに集めてLINEポイントをメトロポイントに移そう!
ポイントサイトで貯めたポイントを効率よくANAマイルにする方法はいくつかありますが、現時点ではLINEルートが1番効率の良い貯め方。
使えなくなる2019年12月27日までまではLINEルートを使い倒しましょう。

注意点は、メトロポイントの有効期限。貯めこみすぎは危険、失効しては意味がないですね。毎月20,000ポイント移行できるので、2020年1月から2021年3月までの15か月分、最大30万ポイントまでにしておきましょう。

2020年1月時点で保有するメトロポイントは最大30万ポイントまで。
移行し忘れリスクも考えると、無理してMAX貯めこまない方が安全です。
この作戦をとる人は、2021年3月まではソラチカカードは解約しないということです。
2019年10月からポイントサイトでANAマイルを貯めるなら「東急ルート」で決まり!ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードを手に入れよう。
【東急ルート】は、各ポイントサイトからドットマネーと東急ポイントを経由してANAマイルが75%レートでたまる、LINEルート終了後の主役ルート。
東急ルートを使うには、【ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード】が必要です。ぜひこれは発行しておいた方が良いでしょう。
東急ルートの詳しい流れとTOKYUカード発行方法については、下記記事をご覧ください。

ソラチカカードは解約する?しない?
「ソラチカカードは終わりだ!解約!!」と言う人もいるようですが、LINEからメトロへのポイント交換が塞がれると、ソラチカカードはもはや不要なのでしょうか?
ちょっと落ち着いて考えてみましょう。
メトロポイントからANAマイルへ90%レートは変わっていない!
ソラチカカードの最大の魅力【メトロポイントからANAマイルの移行率90%】は変わっていません。ですから、メトロポイントを貯めることができる人たちには、引き続き効率良くマイルを貯められる優秀なカードと言えるでしょう。
- 平日:5ポイント
- 土休日:15ポイント
ANAマイルを貯めるための死蔵カードとしてソラチカカードを利用
LINEルートに乗せるために今からソラチカカードを発行するのはやめましょう。間に合いません(汗)
でも、『入会キャンペーンでマイルを獲得できるカード・死蔵してもマイルを生むカード』としての魅力は残っています。
ソラチカカードを発行するときには、ポイントサイトを経由するのが鉄則。
するとポイントサイトのポイントが付きます。時期によってポイント数は変わりますが、「もらえるものはもらっとこう!」という考えもイイですね。
さらに、ソラチカカードの入会キャンペーンで条件をクリアして、ANAマイルをもらうこともできます。

初年度は年会費無料ですが2年目からは年会費が発生します。(2,000円+税)
入会・更新毎に1000マイルもらえるので、年会費でマイルをもらう「バイマイル的視点」でカード保有するのもアリですね。スマリボを利用すれば年会費が安くなります(800円+税)
スマリボはリボ払いなので注意が必要です。
参考☞住宅ローンとリボ払い(カティーさんのブログ)
ソラチカカード解約する場合~5つの注意点~
私が住んでいる九州には東京メトロはありません。ですから、我が家にはソラチカカードは不要のカードとなりました。
ちょっと待って!解約する前に皆さんに確認してほしいことがあります。
ANAカードの口座統合してる?ファミリーマイルはどうなる?
他にANAカードを持っているならば、個人のマイル口座統合をしておきましょう。
ソラチカを解約しても、他のカードが自動的に引き継ぎます。
- ソラチカをメインカードに指定していた場合
そのまま解約すると自動的に他のカードがメインカードになります。カード指定をしたい場合は、解約前にメインカード変更手続きをしておきましょう。 - ソラチカがメインではないサブカードだった場合
そのまま解約して問題ありません。 - ソラチカしか持っていなかった場合
カードが使えなくなるのでマイルも使えません(マイルは失効しないとの事)。
速やかにANAマイレージクラブに電話をしてマイレージクラブカードを作ってもらうか、新たにANAカードを発行しましょう。
おススメは「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」です。
ANAサイト☞口座統合の手続き
- その会員の他のANAカードと口座統合をしていれば大丈夫。
- ソラチカカードしか持っていない場合
ファミリーマイル会員から外れる→一緒にマイルを貯めることができなくなるが、特典利用者登録に入れていればプライム会員のマイルで特典航空券利用は可能。
OkiDkiポイントをANAマイルに交換した?
ソラチカカードを決済利用すると、JCBのOkiDkiポイントがたまります。
OkiDkiポイントが残っていないか、確認をしましょう。少しのポイント数でも交換できます。
1OkiDkiポイント=5マイルになるので、面倒と言わずに交換しましょう!
PASMOにチャージしていませんか?オートチャージは要注意!
カードを解約するとメトロポイントは消滅します。
→解約前にANAマイルに移行。
PASMOにチャージしたお金は、このカードでは使えなくなります。
→使い切ってからカード解約。
【To Me CARD PASMO(一体型カード)をお持ちの方】
東京メトロの多機能券売機、駅事務室及び定期券うりばへご本人を確認できる公的証明書等(免許証など)をお持ちになり、PASMOオートチャージサービスの解約をお申し出ください。
JCBは、オートチャージ機能のみを解約することができません。オートチャージ機能を解約するには一体型カードを解約する必要があります。
株式会社ジェーシービーにお申し出ください。
- 不要となったPASMO
- 公的証明書等(運転免許証など) ※無記名PASMOの場合は不要
メトロポイントはもちろんANAマイルに交換!最終確認
これを忘れるANAマイラーはいないと思いますが、念のために再確認を。
(終了)「JCBでスマホ決済!全員に20%キャッシュバックキャンペーン!」に参加して「1万円」もらいませんか?
Apple PayまたはGoogle Payの利用で最大1万円キャッシュバックのキャンペーンに参加していますか?ソラチカはこのキャンペーンの対象カードです。
キャンペーン参加するならば、キャッシュバックが行われる3月までは解約しない方が良いです。キャッシュバックが受け取れない可能性が高いそうです。*JCBオペレーターさん確認済
キャンペーン期間:2019年 8月 16 日(金)〜 2019年 12月 15 日(日)
※キャンペーン期間中に参加登録すれば、上の期間のご利用分がキャッシュバック対象となります。キャッシュバック時期: 2020年3月10日(火)お支払い時にキャッシュバック
「カードご利用代金明細」でキャッシュバック金額がマイナス表示されます。当月にお支払いのない場合は、設定口座への振り込みとなります。
そのまま解約してはもったいないので是非参加して、最後のプレゼントをもらいましょう!
陸マイラー4年目のnanamiはソラチカカードを解約する?しない?
陸マイラーを4年もやっているとクレジットカードがめちゃくちゃ増えます(笑)。
管理が大変になってくるので、最近はカードの断捨離を考えていたところにLINEルートの封鎖。
私は「20%キャッシュバックキャンペーン!」に参加しているので、3月末までは保有します。その後は新たな何かを期待して、年会費が発生する前までは持っておくような気がします。
まとめ
2019年12月27日15時でLINEポイントからメトロポイントへの交換が終了になることが発表されました。それに伴いANAマイルの貯め方が変化します。
今後、ANAマイルをたくさん貯めたい陸マイラーとしてやることをまとめます。
- 2017年12月27日15時まではLINEルートを活用する。
- メトロポイントに移行済みポイント数は30万ポイントを超えないように。
- 今後ポイントサイトでANAマイルを貯めるなら「東急ルート」で。
- ソラチカカードが自分に必要かどうかしっかり考えよう。

実は陸マイラーさん達には人気がありません。
その理由は、nimocaポイントを最終的にANAマイルに移行する手続きがネットでできない(九州・函館にあるポイント交換機に行く必要がある)からです。
もし万が一、東急ルートの改悪があってレート70%を下回るようなことがあれば、nimocaカードが再注目されるかもしれませんね。
ポイントサイトでマイルを貯める方法もいいですが、陸マイラーに大人気のSPGアメックスをはじめ、各種アメックスカードの入会キャンペーンや家族・お知り合いとの紹介キャンペーンで、一気にマイルを貯める方法もあります。
・【旅費は格安!家族旅行の方法】おすすめクレジットカード厳選2枚+α
・【陸マイラーの奥義】効率よく大量マイルを貯める方法
・【マイラー必須のアメックス】各種アメックスカードをお得に作る得ワザ